レンコンとしし唐が良
キーマカレー、商品の裏に書いてある作り方に忠実に作ってみました。挽肉450g 玉ねぎ中4個との事で、玉ねぎをみじん切り(途中で面倒になってきてみじん切りと言うよりは砕さい玉ねぎ)ザルに入れて?こんなに多くて大丈夫?そんな感じでした。まあ作り方に書いてあるのだから信じて、挽肉を炒め玉ねぎを炒め、水を250入れて沸騰したらカレールーとの事、この時、カレールー半分なら200cc カレールー全部(9皿分)なら250ccとの事、倍のカレールーを入れて50ccしか違わないの?と思いましたが、作り方通りに実行.( ´艸`) 食べてみて、なかなか旨いもんですよキーマカレー、で、副皿ですが、挽肉と言えば⇒ナス炒め、レンコンの挽肉詰ってことで、ナス焼きとレンコンを焼いて副皿に、2枚目の写真はレンコンを焼いてカレーを挟んでみました、たぶん、そのまま焼いたり揚げたりしたら一品ものとして十分美味しいと思います(気がします)
キーマカレーセット 焼きナス レンコン しし唐
皿を別にすると 出来上がりはこんな感じです。
レンコンとナスは有りませんが今日の材料
挽肉を炒める
大量の玉ねぎも炒める
混ぜると玉ねぎの多さの違和感が無くなった
ルーを入れる
時間が経ったらそれらしき見えてきました
ここで、ナスとレンコン
フライパンで焼きます。焼けた順からとります。
ナスは最後ですね
焼きナス レンコン しし唐の出来上がり
らっきょと福神漬け 焼き野菜で完成