これは楽しい食卓
今日の献立は最初に考えてたバージョンからどんどん進化と言うか変化して面白い献立になりました。牛すじが半額で売っていて、前に買ったコンニャクが冷蔵庫にあって、「あ!牛すじ入りのおでんを作ろう」と、思って材料を買ってきたのですが、牛すじを柔らかくするためにボイルしている途中で、「これはオイスターソースで炒めた方が旨そう」ってことになり変更。でも、おでんの具は脂抜き等していたので、考えたあげく、例の冷凍の焼き鳥の鶏肉を入れたおでんにすることにしました。おでんと鶏肉?と思う方もいると思いますが、有名なおでん屋さんは隠し味でおでんに鶏ガラを使います。鶏そのものは?ですが、まあ~~~家飯の事です、その辺は有りという事で、、、旨かったですよ。後は、2尾で250円の鯵とこれまた割引の明太子で夕食です。
牛すじ炒め 鶏おでん アジ刺身 明太子 豆苗炒め入りおかゆ
材料
半額、2パック480円の牛スジで、この時点ではおでんの具材の予定でした。すでにボイル済みですが、さらに水に酒を入れて柔らかくします 今回は1時間くらい先に鍋にかけておきました
隣のガス台では大根を軟らかくしております
1時間経ったら一度ザルにあけて
水を取りかけさらに煮込みます
(沸騰して数分で良いと思います)
この時点でつまみ食い!
柔らかくて良い感じ!で、炒めることに変更
炒めることに成ったので準備で、玉ねぎを切ります
玉ねぎを炒めます
火が通ってきたらボイルした牛スジ投入
塩コショウ、オイスターソースベースで
後はお好みでニンニク等々入れます。
仕上げに焼肉のタレ微少量も有りだと思います。
牛スジオイスターソース炒め完成です。
旨そうです!
旨かったです
おでんの部、まずは油抜きです。これは前にも書いた通り味が具に入りやすくする為と言う意味が有ります。後は、油を抜くと酸化帽子だったかな、帽子?、いや、防止です。
最近、パソコンが突然へんな変換をする、、、一度も使った事の無いような文字変換、後に気が付いた時は修正するのですが、思わず笑ってしまうような事が多々です
おでんに入れる冷凍の焼き鳥、
こちらもじっくりと油抜きです
具を鍋に並べます。蒸し鍋の下の部分利用。
蒸し器?何で家にあるのかわからない、
蒸し物なんてやったことない、、、
別に作っておいたおでんのダシを入れて煮込みます
おでん完成 良い感じです
次にお粥!これには相方も(@_@)
お粥なの~と言っていた人間が・・・
バクバクスプーンが止まらない状態でした
すでにカリカリ状態の冷蔵庫にあった残りごはん
土鍋にいれて水の量はご飯の5倍前後、
今回は上のご飯にその器で水を10杯
スパーで100円で売っていた、生のキクラゲ
個々の下の画像が無い、、ここでキクラゲと豆苗を切って
ごま油で炒めます
お粥の水が無くなったらお粥の上にのせて出来上がりです
ごま油の香りが良い感じのお粥です。
2尾で250円の鯵 もちろん養殖冷凍です。このアジは最初味噌たたきの予定が、このおかずの牛スジ(最初はおでんの具材の予定)のこってり炒めに味噌たたきは合わないと思い、普通に刺身で生姜。に、変更
作り方は何度ものっせているのでカットです
って事で刺身完成
明太子は切っただけ!これはこれで旨い(298円です)
今日の夕食完成です
-----------------------------