みりん干しは甘い旨い
ん~~ ついにカメラがダメになった感じです。撮ったはずの画像は無いし妙に白くなってしまうようで困ったもんだ、、、。パソコンも調子が悪いし(´;ω;`)ウッ…で、今日の献立は題名にもありますように サバみりん干し 切昆布煮付け 青菜と豚バラ和え たくわんです。いたって普通と言うか、普通に美味しい晩御飯です。焼き魚に煮付けあれば旨い晩飯です。が、一皿のこの青菜という葉っぱの名前がわかりません。相模原市の津久井湖というところの地元野菜で農家の方の名前を表示して(最近スーパーでも見かけます)売っていたのですが、作った方の名前はあるのですが、商品名が書いていないので忘れてしまいました。また行った時に見てきます。で、こちらの葉っぱは炒めるにはちょっとパンチ力的に弱そうなのでおひたし感覚でボイルして豚バラもボイルで和えてサラダ感覚で食べることにしました、ちょいマヨネーズ系のドレッシングをかけましたが旨かったですよ。何と言っても今日の主役は切り昆布の煮つけです。本来はサバみりん干しと言いたいところですが、この前鍋に使った残りの油揚げと竹輪が良い感じで煮あがってます。竹輪も魚のすり身なので昆布と合わないわけがなく、良い感じで出汁になってます。サバのみりん干しは焼き立てなら文句なしで旨いです。たくわんの黄色は彩的な使い方としての意味合いが強いです。これが高菜だったら全体的に暗い夕食セットに成ってた気がします
サバみりん干し 切昆布煮付け 青菜と豚バラ和え
実際の画像はこちらなのですが、色が飛んでボケてる
本名かどうかはわかりません、
地元の方の生産者の顔が見える野菜として
売ってるので名前を出しても
さしつかえないと思うのですが、
一応半分消しておきます
半分に切ってボイル おひたしですね
豚バラもボイル
ここで和える画像を撮ったつもりなのですが有りません。
葉っぱと豚バラをボールか何かで和えて完成。
ドレッシングはお好みです。
マヨ系、しゃぶしゃぶや鍋の胡麻系でも美味しいと思います
切り昆布はよく水洗いです
画像が飛びます ⇒ 油揚げは熱湯で油抜き
画像が飛びます⇒竹輪の縦切りは煮えた後、盛り付けの時です
みりん干しは焦げないように焼くだけです。
って焦げてます
地味だけど夕食って感じの献立だと思います
-----------------------------