カレイの煮魚は旨い
いきなりですが、ごま油とニンニクと挽肉と大根の葉っぱが嫌いでなければ、是非、この一皿をお試しいただきたい。と言っても大根は葉だけでは売ってないので、もし葉っぱ付きの新鮮な大根が売ってたらの話でございます( ´艸`)これは美味かったですよ。カレイは生のプリプリなので美味しいのは当たり前(家にとっては20%引きでも高級品)ネギトロはよく鮮魚売り場にある例のじゃっかん正体不明のマグロ的ミンチ魚(オイル入り?)。これはネギをたっぷり入れて俗に申します韓国海苔で巻いて(ご飯無し)食べると旨い!もちろんご飯に載せても旨いです。そして頂き物の餃子ウインナー、東京の町田駅隣にある成瀬というところのものとの事、ウインナーかと思って食べると餃子の味、旨いまずい好き嫌いは置いておいて珍しいです。こんな感じで今日の夕食です。
煮魚カレイ 大根葉と挽肉炒め
ネギトロ 餃子ウインナー
材料(筋子は使いません)
一週間以上前の大根の葉っぱ。買った時はみずみずしく捨てるのがもったいないと新聞紙に水を含ませ包んで冷蔵庫に入れてました。もう少し早めに使っておけばよかったけど、今回になってしまいました。まだ許容範囲です
って事でカレイの煮汁からスタートです。煮汁は定番の⇒醤油 酒 ミリン 砂糖 生姜です。割合はネット等で見てみると 水100cc 酒80cc ミリン 醤油それぞれ大さじ2 砂糖大さじ1.5となっております。私の場合はもう少し濃い目ですね。酒も飲むので
( ´艸`)
完全に鍋の選択ミス 大きすぎて移し替えです
小さめの鍋に移し替えて例のアルミホイルで蓋、(煮汁を平均に回す為、本来は木蓋や紙でアクを取る為もあると書いておりましたら、普通にあく取り紙が蓋状の形になって売っておりました。これを使った方がいいですね(前から有ったんでrすね)
煮汁は時々上からかけた方が良いですよ
カレイの煮付け完成
例のネギトロと言う名前の魚
ネギトロと言う商品にネギを入れます
もちろん普通の海苔でも良いですよ、
今回のこの韓国海苔はスーパーで
安売りしていたのも有りますが、
ネギが多めのネギトロには塩も効いているので
よく合います
こんな感じでパリパリ海苔にくるんで食べます
ちょっとくたびれた大根の葉ですが、洗って切ります
ごま油を多めに入れて挽肉から炒めます
大根の葉を投入
良い感じです。ごま油大とニンニクいっ~~~ぱい効いてるので塩だけでも良いくらいですが、お好みで豆板醤や中華の素を使っても良いと思います。おもいきって麺つゆでも美味しい気がします
完成です、下にある汁と言うか油はお好みです。
お皿に盛る時に具だけよそっても良いですし
ごま油が好きな方は汁までかけても良いと思います
頂き物の餃子ウインナー
フライパンで焼くだけです
今日の献立でした(最初の画像は組み込みで下が実際です)
煮魚カレイ 大根葉と挽肉炒め ネギトロ 餃子ウインナー
-----------------------------