4人で1500円
一人400円、今回の材料費は4人分で1500円前後です。漬丼の中身は3種類(マグロ、サーモン、タコ)とちょっと寂しい気もしますが、これにプラスするとすれば、エビ、イカ、白身等になるのですが、ここまで使うとちょっと値段が上がってしまい、単品の丼ぶりになってしまいます、丼だけとなるとこれはこれで寂しいので、今回は刺身系を3品でホタテフライ、ブリ汁を作ることにしました。このぶりは3枚で150円ですが、汁ではなく照り焼きや塩焼き、フライにすれば腹持ちも良くおかずとしてもちょっと豪華になると思います。照焼にしようと思ったのですが、ガス台が壊れたままで魚が焼けない、東京ガスさんの話だと12日に交換しに来るとの事、その時は焼き魚でもやります。
刺身漬丼 ホタテフライ 玉子焼き ぶり汁
もちろん丼ぶりやぶり汁は4個あります
材料 賞味期限ラインとはいえブリ3枚で150円は安い
玉子焼き、鰹節で出汁をとって
キッチンペーパー等でこして汁だけにします。そして砂糖と塩少し入れて玉子焼きの出汁完成。失敗が少ないのは出汁100ccで玉子4~5個くらいだと思います。出汁の比率が多ければ多いほど崩れやすく難しくなります
出汁に卵を割って焼き上げていきます
半分に折り返しの繰り返しで作っていきます。
一人ではなかなか玉子焼きの画像を撮るのは
難しい( ´艸`)
前回もそれで焦げてしまった。
大きめに切って卵焼き完成。
このまな板のような器、100均のようなところで買ったのですが、良い感じです
ぶり汁を作ります。
とりあえず湯通し、1枚50円のぶり、
ちょっと色が黒くなり始めているので湯通しです。
理屈的には魚臭さ
小さなウロコを取ります
大根 人参が柔らかくなったらブリ、
最後の方にネギぶつ切りと味噌で終了です
ぶり汁完成
漬丼 醤油とミリン同割に漬け込みます
盛り付けて完成
ホタテフライ
薄力粉⇒玉子⇒パン粉⇒揚げて完成ですね
玉子を付けてパン粉
揚げます。
ボイルホタテでもう火が通ってるので気楽にフライ
ホタテフライ完成
今日の夕食でした
-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------