豚肉は漬け込んで豚丼
コロナ自粛でいまだ家に2人(娘)ほど居候中、で、昼飯です。最近はスーパーに行くのがおっくうで、なるべく冷蔵庫、冷凍庫にある物整理的な献立が多くなってます(昨日サバは用事で出かけ途中に買った)。今日の昼ごはんも蕎麦やパスタがちょっと続いていたのでご飯物という事で、冷蔵庫にあった豚小間切れを生姜と醤油とミリンに漬け込んでの生姜焼き丼です。カットキャベツも少し残っていたのでご飯の上にひいてマヨネーズ、豚小間切れをしっかり生姜醤油に漬け込んでいたので、マヨネーズがあっても気になりませんでした、というより結構おいしかったですよ。ニンニクの芽は真空パックで日持ちするので便利です。今回も一緒に漬け込んで良い感じです(色合い的にも)そんなにニンニク臭くもないし、、、みんな仕事休みなので気にする人も無く( ´艸`) 餃子は焼くには冷蔵庫に1パックしかなく一人2個、これは寂しいので、スープにして頂きました。
豚丼 餃子汁 栄養剤? 栄養剤は私だけです。
冷蔵庫から材料探し
味付けは醤油とミリン同割におろし生姜
やはりチューブの生姜と違って香りが有ります
豚を漬け込みます
良い感じで浸みてきました(10分位?だと思います)
隣のガス台で有るもの野菜と餃子でスープ
味噌汁が良かったのですが、具材が餃子なので中華スープ
玉ねぎを炒めて
漬け込み豚肉投入
ライス+キャベツ+マヨネーズ
炒めた豚肉をのせて丼完成
餃子スープ完成、ちょっと野菜が沈んでしまい絵的には失敗。
野菜いっぱいなので結構良かったですよ
栄養剤、、、アリナミンでもチオビタでも( ´艸`)
-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------
-----------------------------