冷麺の具は少なめ
久々と言って良いかも、なかなか良い感じの組み合わせでした。題名にもありますが、あえて冷麺の具はほとんど無し、キムチとミョウガを少しのせただけで、おかずの肉の方はニンニク固まりにニンニクの芽、味噌、コチジャン、と濃い目にし、ナムルも豆苗ともやし、水煮のゼンマイと良い感じで野菜も取りました。肉炒めの方は、味付きのコテッチャンと砂肝をコチジャンを足して炒めました。なかなか旨い。もう一つの肉系はレバーを醤油とミリン同割に生姜とニンニクを少し足したタレに漬け込んだ後に小麦粉で焼きました。柔らかくてこれもよかったです。それにしても砂肝は150円×2 レバーも250円×2 これだけでかなりの大盛り炒めができます。ナムルも豆苗100円 もやし50円 水煮のゼンマイが100円×2 ちょっと失敗したのが面倒なのと自信がないのとでナムルのタレなるものを購入、このタレの方が本体より高くついたかもです。前に一度ごま油と塩等でナムルのタレを作ったのですが美味しくなく失敗、再度レシピサイトでも見て挑戦です。
冷麺とホルモン焼きセット
材料の一部
ナムルの彩用人参ボイル
柔らかくなったらモヤシ投入 で、次に豆苗投入
冷して水を切ってゼンマイ水煮と合流
タレに漬け込んでナムル完成
売ってるナムルと違って混ぜ合わせてます
焼きレバー 準備
醤油とミリン同割 生姜とニンニクちょいプラス
回りに粉をまぶして焼くだけ
焼きレバー
レバーの下に引く豆苗はごま油と塩で焼きます
炒めるのではなく焼く感じです
盛り付けて焼きレバー完成
砂肝とコテッチャンはニンニク多め
炒めるというよりは素揚げに近いかも
この2種類を投入ですが
先に砂肝炒め
ホルモンは火が通ってるのでニンニクの芽
コテッチャン投入
ここからコチジャンで味付けです
結構多めに入れております
ホルモン炒め完成です
冷麺にのせるミョウガは水にさらして
気持ち香りを柔らかくします
冷麺にキムチとのせて出来上がり
今日の夕食完成です