豆腐屋さんの厚揚げ
女房が仕事場で、「お豆腐屋さんのお豆腐は値段は高いけどスーパーのお豆腐とは一味違うね」と、聞いて、素直?に仕事帰りに近所にあるお豆腐屋さんから豆腐と厚揚げを買ってきた。たまたまヒジキと焼き魚とで今日の夕食と思っていたので、買ってきてあったヒジキに入れる油揚げをやめて、厚揚げとがんもを使うことにしました。無謀にもそこへボイルでおひたし的に食べようと思った緑色のオクラをちらして投入。これは味は特に変わることは無しですが、見た目はちょっと普通のヒジキの煮物とは一味違った雰囲気になりました。で、お豆腐屋さんのお豆腐の味ですが、食べて「旨い」と、思ったのは厚揚げの方でした。何が違う?大豆等の原料が違う?保存料とか?防腐剤とか?揚げるときの油が違う?専門的な事は私にはわかりませんが、私が出した素人的感想は「揚げたて出来立ては旨い」( ´艸`)です。袋詰めで賞味期限を書いて売っているスーパーの厚揚げと揚げたての豆腐屋さんの物はやはり違うと思います。って事で今日の夕飯です。
サバの西京味噌漬 ひじきの煮物 豚肉とネギ焼き 冷奴
最後の最後でサバを入れるのを忘れてしまいました
後から追加で挿入です
サイコロのような厚揚げの油抜き
画像がありませんががんも同様です
がんもを入れてひじきの煮物作り
オクラをボイル 上にも書きましたが、
このまま食べる要諦でしたが
オクラを切って煮あがったヒジキにのせて完成
豚肉とネギ炒め
何と、、、オクラを投入
さすがにネギだけでは寂しい?
盛り付けて完成です
結果的に旨そうです
サバの西京漬け
これは文句なしに「旨かった」です
旨そうに焼けてます
半身は多すぎるので、もう半分に切りました
これだけで後はおかずいらない?
そんな感じです。サバの西京焼き完成
って事で今日の夕食。最近ぼけてきたのか
若年性認知症???もう若くないか、、、
最後の画像にサバを入れるのを忘れてしまい
後から追加で挿入です