158円の生ワカメ、😋!昨日は日差しがあるとちょっと暖かかった気もするのですが、もう11月、今日は本格的鍋とはいきませんが、豆腐とシイタケをポン酢、+生ワカメ。そして鶏肉に冷蔵庫の豚バラを加えて生姜焼き。後はタコとキュウリの酢の物です。見た目は地味というか色合い的にはちょっと寂しい気もしますが、普通に夕食として美味しく頂きましたよ。それにしても生ワカメは香りも歯ごたえも最高に旨かったですよ。タコの酢の物に使おうかと思ったのですが、湯豆腐にサッと食べる前に入れると良い感じのワカメの香りも出て旨い!はずと言うことで、タコにはキュウリにしてワカメは鍋にサッと入れることにしました。タコとキュウリの酢の物は酒の肴編に載せました。
鶏モモ肉ですが、フライパンで焼いた後に鶏皮の方だけ最後にもう一度ガスで焼いて・・正解でした、皮がカリカリでとても美味しかったです。
湯豆腐 鶏豚生姜焼き タコとキュウリの酢の物
この絵だと鍋にワカメが入ってませんが
食べる直前に入れると
いい香りと歯ごたえが出ますよ
余計な味付けや出汁は無しです。
ポン酢でさっぱり頂きます
鶏もも焼きですが、前に使った生姜が有ったので
使います。鶏には適当に包丁を入れてあります
生姜、やはりチューブの生姜とは
違いますね~ 良い香りが出ます
今回の鶏肉はタレなどに漬け込まずに
最後にたれを煮詰めていきます
良い感じで焼けてきました
ここで、醤油とみりん同割のタレを
フライパンに投入
豚バラ(レトルト編で使った残り)投入
タレを煮詰めた画像が抜けております
鶏皮の方だけ最後にもう一度ガスで焼いて
皮にカリカリ感で😋
これ、旨かったですよ・・・280円( ´艸`)
切って豚と盛り合わせです
後はタコの酢の物です
キュウリをちょっと塩もみすると
旨いですよって話です
それにしてもこの生ワカメは旨かったです
ワサビ醤油で、タコと一緒に食べちゃいました