町田市で家庭菜園をしている方から芋をいただいて夕食です。さつま芋に里芋、あとは人参が一本。この芋で何を作ろうかと考えて、里芋はイカか肉系で煮物、さつま芋は久々にさつま芋のカレーライス、か、さつま芋を甘く煮た煮物・・・いろいろ考えましたが、結局、そのままふかして塩で食べる事にしました。さすがにふかし芋だけではご飯のおかず(酒の肴にも)にならないので焼きそば+炒め物にしました。焼きそばは賞味期限当日の明太子と完全に賞味期限というより消費期限切れと思われる大葉を刻んで投入です。これが思った以上に・・・想像した味よりは旨かった。あとはパリッが売りのウインナー シャウエッセンと冷凍ブロッコリーと人参を炒めて一皿。あとは皿ではなくコップに野菜スティックで今日の夕食です。芋!旨かったです。私は里芋に塩で焼酎・・・ごちそうさまでした。
ふかし芋ですが、キッチンペーパーを濡らして芋を包みラップをして5分で出来上がり・・・簡単で早くて美味しいと思いますが、鍋から湯気が出て待つ時間も何かゆったりして良い気分ですよ。って言ってる場合ではなかった・・中高年のバイトが少ない。
( ´艸`)
枝付きの芋御膳?
取れたての芋!
奇麗に土を落とします
なんとも美しいお野菜!
さっそく蒸し器に水
上になる鍋に芋を並べて
ふきんをかけて準備終了
ふたをしてのんびり待ちます
時間は20?30?位だと思いますが、
時計を見てなく・・・テレビで笑点の後半
そのあとちびまる子ちゃんが途中・・・
だったので30分位だと思います
結果的に串を刺して
す~~っと通ったら出来上がりです
完成です!本当に芋!って感じです
里芋は塩を付けて😋
ここから先はどうでもいいような
気もしないわけではございませんが・・・
157円のマルちゃん焼きそば
明太子をチンしてパラパラにします
普通に素焼きそばを作って
最後にぱらぱら明太子を投入です
消費期限限界の大葉を振りかけて完成
ウインナー 野菜炒めも完成
ニンジンは大きく切ったので先にレンジで柔らかくして
最後に投入です
あともう2皿ではなく2グラス
アスパラとキュウリ
キュウリを切ってグラスに入れて完成
( ´艸`)
今日は料理よりも
ブログのページ作りにつかれた
芋の画像が多過ぎた・・・・