私が作ったのは煮ホタテと言っても生のホタテをボイルしてどうのと言う訳ではございません。普通にボイル済みのホタテをちょい味を付けて煮込んで、その煮汁を煮詰めてタレにして握っただけでございます。が、😋。わざわざ握らなくても普通にご飯のおかず、だけではなく弁当のおかずにも十分なりますよ~~
ホタテの栄養成分
ホタテ・・・ホタテはアミノ酸とタウリンを豊富に含みます。アミノ酸による良質なタンパク質は疲労回復や滋養強壮作用があり、タウリンはインスリンの分泌促進、悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを増やす作用があります。そしてミネラルである亜鉛は皮膚や粘膜の健康維持を保つ作用があると言われてます a高血圧,a糖尿病,a動脈硬化,a疲労回復,
煮ホタテの握り
スーパーで売ってるボイルホタテ使用です
煮た後に煮汁を別鍋にちょい移して
水とみりんを少し足して煮汁のみ再加熱です
水とみりんを足さないと・・・
しょっぱくてアウトです
煮汁をつめる時は落し蓋は不要です
早く蒸発してもらった方が良いです
煮ホタテの握り
あ、握りは1個のホタテを半分に包丁を入れて握ってます
いちおう半分に切れないように止めてます
<(_ _)> ここから下は握りのページ共通です
ホタテの場合は半分に包丁入れて開く感じでするだけです
①最初はお団子状に丸めてのせます
②ちょっと誇張してますが、お団子状のご飯を崩します、中央に空気を入れるためですが、下記に続きがあります・・・
③ご飯が下で具が上になるように、上下を反転させます、慣れてきたら右手でご飯と具を持つ感じでひっくり返出ると思いますが、ご飯がばらばらになるかもなので、②をカットしてそのまま、お団子状のご飯と具を転がす感じで返したほうが上手くいくかもしれません
④左手の親指を折り、握りの先端にそえます
⑤右手の人差し指と中指を具の上にのせ、親指で寿司の前、人差し指と中指で幅と形を整えます、
⑥握りの前方(親指にある面)と後方(手前)をくるっと前後向きを変えます
これを何度か繰り返していけば形になると思います
両手がふさがってるので写真を撮るには限界が・・・・・