<(_ _)>寿司編は前に作ったページもありますので時期が少々ずれている場合があります
イクラが嫌いな人もいますが、すし屋さんでは人気のネタの一つのいくらです。時期になると皮が付いた生のイクラが出回ります。これを買って自分で醤油漬けのイクラを作ります。こりゃ😋ですよ。
生イクラを買うときは高いなと思いますが、できたイクラの量を見るとパックに少ししか入っていないイクラが500円、600円と考えるとかなりお得かもです
イクラの栄養成分
イクラには多様な栄養素が有りますが、特にビタミンに限って言うと、ビタミンAには目の健康とともに免疫力アップ、感染症予防効果があり、ビタミンB2には脂質の代謝を促進し、動脈硬化や心筋梗塞などの原因の一つとされる過酸化脂質を分解する作用があります。また、皮膚や粘膜の健康を維持する作用があります、ビタミンDは骨粗鬆症の予防、ビタミンEは老化予、そしてイクラの赤い色はアスタキサンチンと言う成分によるもので、強い抗酸化作用があります。a皮膚-粘膜-目,a抗酸化作用-免疫力,a老化防止,a骨粗鬆症,a動脈硬化,
イクラ丼
生のイクラその年によって上下はありますが・・・まあ私にとっては高い!食材です
まずは薄皮を取ります、だいたいですが40度くらいのお湯に入れます。気分的に生ものをお湯に入れるのって感じですが大丈夫です
軽く動かします。皮が取れて粒が出てきます。バラバラにならない時は、黒い筋をちょい引っ張るとバラバラになります
面倒ですが・・・高い!もったいないので丁寧に取ります
あとは醤油だれに漬けるだけです、割合は醤油とみりんの同割 5:5をベースに調整です。もしみりんを抑えて柔らかくするなら、みりんを3にして酒2等、お好みです。後は冷蔵庫で翌日から美味しく食べられます
ごはんにかけてイクラ丼、旨いですね。海苔をのせるのせないはお好みってことでお願いします