ここのところスーパーの鮮魚コーナーでちょっとイワシを見なかった気がするのですが、気のせいでしょうか・・・ で、昨日行ったところ、張りもありエラから血もにじんでいない新鮮そうなイワシがあったので購入です
これは、生姜を薬味に握ってどうぞです
イワシの栄養成分
いわしとメザシ・・・良質なタンパク質の持ち主のイワシは、代謝活動の促進、疲労回復の助け絵をしてくれます、そして血液をサラサラにする、動脈硬化予防、高血圧予防、高脂血症改善、認知症予防と言えばでてくるドコサヘキサエン酸とエイコサペンタエン酸が豊富に含まれています a動脈硬化,a高血圧,a老化防止,a骨粗鬆症,
<(_ _)> ここから下は握りのページ共通です
このイワシの場合は半身を握ってますが、大きいイワシの半身を半分にして握る場合は下記同様に包丁を斜めにして幅広に切ります
斜めに包丁を入れます。包丁自体も斜め、マグロの面に傾けてスライス、そぐように切ります
こう切ると握った時にかっこよく握れますよ
①最初はお団子状に丸めてのせます
②ちょっと誇張してますが、お団子状のご飯を崩します、中央に空気を入れるためですが、下記に続きがあります・・・
③ご飯が下で具が上になるように、上下を反転させます、慣れてきたら右手でご飯と具を持つ感じでひっくり返出ると思いますが、ご飯がばらばらになるかもなので、②をカットしてそのまま、お団子状のご飯と具を転がす感じで返したほうが上手くいくかもしれません
④左手の親指を折り、握りの先端にそえます
⑤右手の人差し指と中指を具の上にのせ、親指で寿司の前、人差し指と中指で幅と形を整えます、
⑥握りの前方(親指にある面)と後方(手前)をくるっと前後向きを変えます
これを何度か繰り返していけば形になると思います
両手がふさがってるので写真を撮るには限界が・・・・・