夕食の献立 サバの文化干し かぶと鶏肉煮物 かぶの葉炒め
サバの文化干し かぶと鶏肉煮物 かぶの葉炒め
今日は3品、一人450円位です。
サバの文化干しは画像をだすまでもなく、
焼きすぎない事だけ注意して焼けば
( ´艸`)OKで~す。
脂がのってうまい魚です
この時、別茹でで葉をボイルします。
これは青色を残すためです
出来上がりは、このはっぱを添えて
残りの葉っぱと鶏肉を炒めます。
サラダ油をフライパンにクルットひいて炒めます。
そして中華出汁で味付けで完成です
この料理はブログを作って最初の頃で
画像があまりありません
<(_ _)>
------------------------------
夕食の献立 パーキングサービス的サバ味噌煮定食
サバの味噌煮定食
お味噌に関しては赤味噌等、人や地域でお好みがあると思います。煮方もしっかりとトロトロになるまで煮込んだ方が好きな方もおられると思います。私はあまり煮込むのはどうも魚の味がしなくて、いつもサッと味が付いたら後は汁をかなり煮詰めて肴にかけるスタイルです。今回もそんな感じのサバの味噌煮です。
良い感じじゃないですか?|サバ味噌煮セット
サバの味噌煮
スーパーで売っていたサバ
なかなかしっかりしたサバです。
私は水でしっかりと洗う程度ですが
臭み等気になる方は一度熱湯をくぐらせると
臭みとアクになりそうな部分は取れます
味噌煮の味付けですが私はです、、
水 酒 ミリン 400cc300cc200cc
味噌50 砂糖30と大雑把ですがこんな数値です
ただ、このサバの量ではちょっと多めです、
私の場合は煮汁だけかなり煮詰めるので
ちょい多めです
生姜を入れて煮込み開始
私はあまり煮込まずに仕上げて、
煮汁だけ煮つめてかけて食べます。
ちょっと写真の下手さも有って
何か水っぽく薄く見えますが
そんなことはないですよ。
煮汁が多いのは上にも書きましたが
かなり煮詰めるので多めにしてます
例によってアルミホイルで蓋。
ある程度煮汁を残して別鍋へ煮汁を入れて
煮詰めていきます。
この時、気持ち水とミリン超少量を足します。
そのまま煮詰めるとしょっぱいですよ
煮つめ煮汁をサバのかけて完成!
うどんの出汁は普通にそばつゆ、
具はシイタケ一個とネギ、
そしてワカメが少々
スープ代わりのうどん完成
100円ですがなかなか使いようが有る生ワカメ
ワカメも刺身の一品
サバ味噌セットの完成です
------------------------------
夕食の献立 これだけであとはいらない? 辛もつ煮込みセット
セットと言ってもモツ煮に一皿目玉焼きが付いただけですが、この目玉焼きがあると〆飯というわけではございませんが、ご飯のおかずとしても辛いもつ煮にぴったりですよ、
今回はもつ煮のもつは先にしっかりと味をつけてから煮込んだので良い感じで味が染みていて旨かったです、カット野菜ですが大盛の野菜をしっかりと入れたのでこれもまたいい感じで鍋っぽい煮込みになりました
辛もつ煮込みセット
豚モツ、安いです
2パックで500円しないですもんね
ボイル済みで柔らかいとかいてありますが
もっと柔らかくするため煮込みます
もし日本酒が有ったら入れて下さい
良い感じに柔らかさと旨味が出ます
キムチ鍋の素へ投入
柔らかくなったモツを温かいうちに
キムチ鍋の素に投入
そのまま少し火を入れて馴染ませます
2人になってお世話になってるカット野菜
割高な気もしますが、使い切りという意味では便利です。
とはいうものの、
本当は新鮮な野菜を冷蔵庫にきちんと保存して、
こまめに使った方が美味しいと思います・・・
で、キムチ鍋の素が入った鍋に投入です
まだモツは入れません
良い感じでしみこんできたら
味付けしたモツを投入し
残っていた豚キムチやらキムチを投入です
これまた少し煮込んで完成
薬味でネギや刻んだニラ等を入れても旨いと思います
料理の面白いところは「お好みです」
そして目玉焼き
これが有る無いで大違いです
味だけではなくテーブルを見た感じが違います
煮込みの鍋がポツンとあるのと
横に目玉焼きが有るのと・・
トロトロの半熟目玉焼き
旨そうです😋
って事で今日のおつまみ兼ごはんのおかず
辛もつ煮込みセットでした
------------------------------
夕食の献立 砂肝ペペロンチーノセット
砂肝のペペロンチーノ、酒の肴を兼ねてのパスタセット、作る前の時点では、ペペロンチーノとマグロはカルパッチョ!と、決めていたのですが、いざパスタが出来上がり、マグロを皿にのせてオイルをかけようとしたのですが、どうみても普通にわさび醤油のほうが旨そうに見えてきて、、、( ´艸`)オイルはやめて醤油に決定。
やはり爺になってくると醤油がいいな~~ 刺身は最高だね
砂肝ペペロンチーノセット
材料 砂肝は安いよなー 170円だもんな~
ニンニクと鷹の爪を炒めます
先に砂肝を炒めて(お好みの大きさに切って)
火が通ったらしし唐投入です
最後にパプリカ投入(生でもいいくらいですね)
パスタを短めの時間ゆで上げ準備
ゆで汁は滑らかさ調整に使おうと思ったのですが
以外にも必要ありませんでした
先ほど炒めた砂肝フライパンへ投入
和える感じでささっと混ぜて終了
砂肝ペペロンチーノ完成
これが問題のマグロ( ´艸`)
爺にはカルパッチョより普通の刺身
ゆで卵はおまけで、セット完成です

------------------------------
夕食の献立 香味冷麺 タコ刺 黒豆 ボイル豚
冷麺 夕食の献立
本当は冷麺に欲しかったパクチーが無く同じ商品棚にオレガノ?という葉っぱ。一度も使ったことが無い葉っぱです、商品案内にはトマト料理と相性抜群と書いてあったので(今日はトマトを使うので)購入。結論から言うと、なかなかパンチが有って好きになりそうです、、パクチーと似てる?似てない?よくわからなくなりましたが、結果的には美味しく頂きました。あとは一品で黒豆、ちょっと甘いものが一つ、少しだけほしい、、、で、パックに入った170円の黒豆、あとは本来の酒の肴でタコの刺身。豚肉は後で何かに使えるかなを含めて購入です、使ったのは3枚だけ、、。
香味冷麺 タコ刺 黒豆 ボイル豚
材料
トマトを細かく切ります
オレガノと言う葉っぱとミョウガも細かく切ります
冷麺の具完成
こちらは冷麺本体
説明書通りに冷麺づくり
説明書通りに冷やして ( ´艸`)
冷麺ゆであがり
2パックで170円の黒豆
豚肉は3枚だけボイル
これはドレッシングでも冷麺に入れてもOKだと思います
蛸の刺身
今日の呑兵衛定食
香味冷麺 タコ刺 黒豆 ボイル豚
失敗が一つ、冷麺はすぐに汁の中に入れないと
固まってダメですね、
つけ麺的に考えたら少し水を張るか
出汁を入れたほうが良いです。
今日の呑兵衛定食
香味冷麺 タコ刺 黒豆 ボイル豚
------------------------------
登録:
投稿 (Atom)