夕食の献立 鶏肉のニンニク炒め煮 カツオ 令うどん おろしポン酢

鶏肉とニンニクの炒め物

今日はニンニクの日というわけではございませんが、強ニンニク味です。鶏を焼くために醤油とみりんに漬け込み炒めて味をしみ込ませ、ニンニクをゴロゴロ入れてちょい煮込む感じで一皿、

ネギとニンニクを効かせてカツオの刺身、冷たいうどんには大葉、そして大根おろしにポン酢は立派なおかずの一皿です。

スペイン産のニンニクはおろして薬味にするとかなり辛味が有ってちょい?という感じですが、しっかり火を通すと甘くて栗のようにホクホクします。

ん~~さすがに国産は一味も二味も違うのでしょうが、一個400円の国産のニンニクはちょい手が出ないですね・・・


今日の夕食

夕食の献立 鶏肉のニンニク炒め煮 カツオ 令うどん おろしポン酢

ザックリ材料です

材料

醤油とみりんに漬け込んだ鶏肉を炒めます

鶏肉を炒める

鶏肉にある程度火が通ったら

ニンニク投入ですが

ニンニクはレンジで柔らかくしてあります

鶏肉にニンニク投入

頃合いを見てエリンギ投入

エリンギを入れる

先にボイルしておいた

ボイル済み

仕上げ直前に投入です

さやを投入

鶏肉のニンニク炒め煮完成です

鶏肉のニンニク炒め煮

あとはカツオを切って

鰹の刺身

うどんを茹でて大葉

うどんと大葉

令うどん完成

令うどん

このおろしポン酢

ニンニクが効いてる中にあって

本当にサッパリとして😋

鰹をくるんで食べても

美味しいですよ

おろしポン酢

って事で今日の夕食でした

ザックリですが一人450円です

夕食の献立 鶏肉のニンニク炒め煮 カツオ 令うどん おろしポン酢

------------------------------




------------------------------

夕食の献立 イワシの刺身、牛すじ煮物、明太ポテトサラダ、オクラ納豆

牛すじ料理 煮込み

明日珍しく2人とも仕事が休みなので、ちょい家飲みバージョンです(私は仕事が有っても毎日家飲み・・・)で、イワシの刺身、牛すじ煮物、明太ポテトサラダ、オクラ納豆

あまり変わり映えした皿はありませんが、牛すじは久々です。本当は牛すじはコンニャクだけで煮込むつもりでしたが、月曜の弁当に入れるのにちょい具を足して作り、牛すじの煮込みと呼ぶにはちょい難が有るような気もしますが、そこは家のメシという事で

( ´艸`)

明太子とじゃが芋のサラダはジャガイモをボイルして明太子を和えたものですが、市販の明太マヨネーズを利用するのも一つかと思いました

イワシの油の多さには(@_@) トロトロです


家飲みバージョン

家飲み イワシの刺身、牛すじ煮物、明太ポテトサラダ、オクラ納豆

とりあえず牛筋を柔らかくです

453円、高い?

まあ一度に全部食べるわけでもなく

少しづつ酒の肴にもなるので良し・・・

牛すじ

切って、酒を入れてボイルです

お酢もちょい入れる方もいます

その辺はお好みで・・・

我が家には圧力鍋無いので

ひたすら煮込みますが

有る方はご利用ください

牛すじを柔らかく

で、牛すじは放置して

とりあえずオクラボイル

毎度のことながら

ボイル後はザルにお湯を捨ててから

水で冷やします

余熱で茹ですぎ状態になります

オクラボイル

これは刻んで・・・

オクラを切る

納豆と和えるだけ

私のお勧めは、ひきわり納豆

味付けは塩のみです

ひきわり納豆

オクラ納豆完成です

オクラ納豆

じゃが芋は

じゃが芋

切って茹でて

ジャガイモボイル

つぶして


こんな時はバラバラの安い明太子を使うのですが

こちらは賞味期限が今日で、

何とバラ明太子よりも100円も安く

これで230円!

明太子

使ったのは2本だけ

後はそのまま酒の肴


オリーブオイル少々

マヨと塩コショウ

味付け

明太ポテト完成です

明太ポテト

煮込み用のコンニャクのあく抜き

切り方、今回は手でちぎりました

コンニャクあく抜き

じゃが芋丸ごと・・・

後は普通の肉じゃと手順で

油を絡ませて煮込みです

具材を炒める

絹揚げは炒めると形がなくなるので

あ油抜きだけ

絹揚げ油抜き

絹揚げ投入です

具材

後は醤油ベースで砂糖とみりん

ちょい唐辛子

煮込む

例によってアルミ蓋

アルミホイルで蓋

牛すじの煮込み完成

牛すじの煮込み



最後にイワシの刺身

イワシ
いきなりですが完成

毎度魚をおろす画像は飽きると思いますので


それにしてもこの脂

尋常ではない甘さです

ネギと生姜をいっぱいつけても

甘い

イワシの刺身

って事で家で🍻

あ、イワシはもう一皿あります

家飲み イワシの刺身、牛すじ煮物、明太ポテトサラダ、オクラ納豆

------------------------------




------------------------------

3皿|今日は、つけ麺風の冷やし中華セット

冷やし中華レシピ

このセットは好みの問題有りですね~ 私は酒を飲むので、具材が全部麺にのってると何か寂しいのでこんな感じですが(具をつまみながら一杯飲んでると麺にタレがしみ込みすぎるので)、普通に冷やし中華として食べるならやはり麺に具がのっていてタレがかかっていた方が美味しいかもしれません。

冷やし中華に合う中華クラゲ+ごま油で揚げに近いナスで一皿、ゆで卵とインゲンとカマボコとワカメで一皿です

冷やし中華198円 中華クラゲ198円 カマボコは割引で70円 茄子は冷蔵庫に一本残っていたものですが、実質一本100円 インゲンはコンビニで大盛で190円(まだいっぱい残ってます)玉子は2個で40円、一人分としては350円前後。お弁当を買うよりはいいと思います

このセット、この冷やし中華の商品は胡麻タレですが、こんな盛り方をすると、100均でもいいので醤油系の冷やし中華のタレを買ってきておくと、一つの麵で2通りの味が楽しめます・・・

( ´艸`) そこまでして冷やし中華を食べる必要はないか・・・



つけ麺風の冷やし中華セット

つけ麺風の冷やし中華セット

とりあえずゆで卵

水から15分ですが今回は20分

黄身は固めます

ゆで卵

ナスはサラダ油多めにして+ごま油

揚げに近い感じです

ナスに火を通す

ごま油香る揚げナス状態

立派な酒の肴です

揚げナス

中華クラゲとごま油つながりで一皿

大葉はこの為に買う必要は無いですね

たまたま前回の残りが3枚あったので

腐る前に使っちゃいました

揚げナスと中華クラゲ

インゲンボイル

火が通ったらザルにあけて湯を捨て

水で冷やします

インゲンボイル

乾燥ワカメを水でもどして

乾燥わかめ

ゆで卵 インゲン カマボコ ワカメ

丁度良い皿がないので

グラタン皿

ゆで卵 インゲン カマボコ ワカメ

最後は麺

冷やし中華

商品に書いてある時間で茹でて

麺を茹でる

冷やし中華の麺完成

中華麺

って事で、つけ麺風の冷やし中華セット

麺を食べる前に具材は全部酒の肴

( ´艸`)

最後は素冷やし中華

つけ麺風の冷やし中華セット

------------------------------




------------------------------

夕食の献立 イカと大根の煮物 焼鮭 梅大根 じゃが芋汁

煮物レシピ イカとダイコン

今日は頂いた家庭菜園野菜を使って夕食です。頂いた野菜は大根、玉ねぎ、ジャガイモです。

大根はイカとの煮物とウメ大根です、ジャガイモは味噌汁に使います。

イカの煮物が入った献立は難しいです・・・今回はイカの相方は大根ですが、これが里芋でも同じように献立となると意外に並べる皿が難しいんですよね。

肉系だと焼いても煮ても揚げてもイカの煮物と相性が悪いんです。やはり魚系になってしまいます。が、肉は汁にしました。不思議と大丈夫なんですよ

( ´艸`)

で、おかず的にはシンプルに鮭を焼きました。

あとは梅大根ですが、日本酒で梅を溶いてから和えると、味がまろやかで美味しいですよ。


夕食の献立 イカと大根の煮物 焼鮭 梅大根 じゃが芋汁

夕食の献立 イカと大根の煮物 焼鮭 梅大根 じゃが芋汁

頂いた家庭菜園野菜

家庭菜園野菜

とりあえずっ大根を軟らかく

大根を煮る

そして大根の相手のイカ

松イカとありますが・・・

ん~~ あまり聞いたことがありません

スルメイカの小型って感じです

松イカ

スルメイカならそのまま煮ますが

聞いたことが無いイカ、とりあえず・・・

軽くあくぬきというか超軽くボイル

・・・どう見てもスルメイカの小型版

ヤリイカ系とはちがうし・・・

イカをボイル

イカをザルに開けて

別の鍋に、いつもの、

ん?ちょっと濃いかな仕様の煮汁

水を適量入れて、お醤油を3回まわし入れ

次にみりんを2回まわし入れて

最後にお砂糖を手で2つかみ

???全然わかりませんね

私の場合は色で決めるところが有って、

安売りで買ってきたいつもと違う醤油を使うと、

ありゃ?味がわからん?なんてことも有ります。

一般的な味付けの分量はこちらに書いてありますが

イカと大根は、一般的な煮物の割合の⇨出汁 10(水か水にカツオ出汁や昆布だしを入れたもの);醤油 1:みりん 1 では、ちょっとどうなんだろう?と、思うのですが・・・

どちらかというと煮魚の⇨水100cc 酒80cc ミリン 醤油それぞれ大さじ2 砂糖大さじ1.5 こちらを軸に加減した方が良いと思います

最終的には、ご家庭の味でということで・・・

煮汁

具材を投入です

イカと大根を入れる

画像が有りませんが

アルミホイルをかぶせて煮込みます

私はですが、多少火が通ったら

あえてアルミホイルのフタを外し

弱火で15分位煮込みます

煮汁を蒸発さっせて味をつめます

煮込み

ぱっと見しょっぱそうですが

良い感じで😋 旨いですよ

イカと大根の煮物

大根スライス

今回は機械?を使ってスライスです

スライサー

そして練り梅と日本酒

梅大根材料

練り梅は日本酒で溶きます

梅を日本酒で溶く

スライス大根を和えて出来上がりです

サッパリして旨いです

もしこれに加えるなら

パラりと大葉を細く切ってのせると良い香りがします

今回は100円ケチって大葉は無しです

梅大根

一枚130円の鮭 なかなか良い感じです

鮭

焼くだけですが・・・

焼鮭

そしてじゃが芋汁

じゃが芋は超大きく切ってレンジへ

切ってと言うより割っての方が合うかも

ジャガイモをレンジ

こちらは豚バラを入れた味噌汁

汁の具のジャガイモには後からかけます

豚バラ汁

柔らかくしたじゃが芋 ワカメにかけて

七味唐辛子をふって頂きます

味噌汁と言うより

おかずの一つです

味噌汁

って事で今日の夕食でした

夕食の献立 イカと大根の煮物 焼鮭 梅大根 じゃが芋汁

------------------------------




------------------------------