一般的な出汁の割合 出汁の分量



アワビ  生イクラの醤油漬け  〇煮汁等の割合

------------------------------



私の場合、目分量や色具合で決めてしまうところが有りますので、下記に標準的な出汁等の分量を記しております

あくまで一般的な味付けです。仕事もデスクワークの方もいれば力仕事の方もいて美味しさの基準が違うと思いますのでご家庭で強弱をつけてご自分の味にして下さい。

【一般的な出汁の割合】

お肉の甘辛系の あ、甘辛い 私は、醤油4:みりん3:砂糖2:水1。、醤油200㏄、みりん150㏄、砂糖100㏄、水50㏄~体調や作る材料により増水(2人分の場合)これは東京のすき焼きの名店の味付けで実際に食べてみましたが旨い!

ここからは料理テキストや料理番組からの割合です

ハイ!一般的な煮物の基本(食品企業系のレシピサイトさん)

野菜根菜の煮物(2通り)


①出汁 10(水か水にカツオ出汁や昆布だしを入れたもの)醤油 1:みりん 1 砂糖お好み

②水300ml 顆粒和風だし 小さじ1/2  砂糖 小さじ2 しょうゆ 大さじ1 みりん 小さじ2

タマゴと油揚げ(巾着)の煮物

水 1カップ しょうゆ 大さじ1~2 (醤油少なめなら塩少々です) みりんと砂糖は各 大さじ1 和風だし等気持ち

カレイなどの煮魚

水100cc 酒80cc ミリン 醤油それぞれ大さじ2 砂糖大さじ1.5となっております


ブリ大根

水600ml 酒200ml 醤油80ml 砂糖60ml

親子丼

だし汁(カツオや昆布等お好み)が4に対して醤油とミリンが同量で1の割合

アサリ丼

水200cc+醤油 酒 砂糖それぞれ大さじ1となってます

牛丼

水 200(一カップ) 醤油 大さじ4(60ml)酒とミリンはそれぞれ 50ml 砂糖はお好みですが目安は3大さじ3~5の間

炊き込みご飯

だし(水+かつおだし等) 400ml (炊く米の量で調整) しょうゆ 大さじ2  みりん 大さじ2 

肉じゃが

水400ml ・ しょうゆ 大さじ3 ・みりん 大さじ2 ・酒 大さじ2  ・砂糖 大さじ1  ・和風だし 小さじ1

煮豚

醤油2に対して砂糖1 酒1

サバの味噌煮

水300cc 酒200cc みりん100cc 大さじ⇒味噌3 砂糖2 醤油1 こちらも日本酒が無ければみりんとお砂糖で調整すれば問題ないと思います


濃い目、こってり仕上げの煮物

水3:酒3:砂糖1:しょうゆ1 です、日本酒が無ければみりんとお砂糖で調整すれば問題ないと思います(これは私的にです)


生姜焼き照り焼き等

これは、エ?と言う感じですが、醤油とミリンの同割です。日本酒を使う方はこれも同割です。つまり1:1:1です ※煮魚はこれにお砂糖、場合によっては水を少々

佃煮系にコテコテ

れは、上の生姜焼きや照り焼きの割合にお砂糖を足します。お好みですが、少量から始めて味見をして下さい。かなり甘辛いはずです。砂糖が多すぎると焦げやすくなります。少ないと照りと甘みがなくなりますので、何度かやってみてください。一般的には日本酒を入れる事を前提に 1~:1:1:1 醤油(具材によって多め) 日本酒 みりん 砂糖です。日本酒が無ければ、水とみりんとお砂糖で調整すれば問題ないと思います(これは私的にです)

天つゆ

出汁200mlの場合、醤油40cc、みりん40cc(出汁5(かつおだしの素+水等):醤油1:みりん:1)

三杯酢

一般的には 酢 醤油 砂糖の割合が1:1:1という同割ですが、砂糖をみりんに変えたり砂糖の割合をちょい多めにしても美味しいと思います

田楽の味噌

一般的な田楽の味付け

①みそ 大さじ3、 砂糖 大さじ4、酒 大さじ2、みりん 大さじ1

②みそ 大さじ2  砂糖 大さじ2 料理酒 大さじ1 みりん 大さじ1

以上が一般的な味付けの分量ですが、先に書いた通り、生まれた場所も日常の仕事内容も違うわけですから、基本は基本として、それぞれのご家庭に有った味付けをするのが家庭料理だと思います。




アワビ  生イクラの醤油漬け  〇煮汁等の割合