牛すじ料理 煮込み
明日珍しく2人とも仕事が休みなので、ちょい家飲みバージョンです(私は仕事が有っても毎日家飲み・・・)で、イワシの刺身、牛すじ煮物、明太ポテトサラダ、オクラ納豆
あまり変わり映えした皿はありませんが、牛すじは久々です。本当は牛すじはコンニャクだけで煮込むつもりでしたが、月曜の弁当に入れるのにちょい具を足して作り、牛すじの煮込みと呼ぶにはちょい難が有るような気もしますが、そこは家のメシという事で
( ´艸`)
明太子とじゃが芋のサラダはジャガイモをボイルして明太子を和えたものですが、市販の明太マヨネーズを利用するのも一つかと思いました
イワシの油の多さには(@_@) トロトロです
家飲みバージョン
とりあえず牛筋を柔らかくです
453円、高い?
まあ一度に全部食べるわけでもなく
少しづつ酒の肴にもなるので良し・・・
切って、酒を入れてボイルです
お酢もちょい入れる方もいます
その辺はお好みで・・・
我が家には圧力鍋無いので
ひたすら煮込みますが
有る方はご利用ください
で、牛すじは放置して
とりあえずオクラボイル
毎度のことながら
ボイル後はザルにお湯を捨ててから
水で冷やします
余熱で茹ですぎ状態になります
これは刻んで・・・
納豆と和えるだけ
私のお勧めは、ひきわり納豆
味付けは塩のみです
オクラ納豆完成です
じゃが芋は
切って茹でて
つぶして
こんな時はバラバラの安い明太子を使うのですが
こちらは賞味期限が今日で、
何とバラ明太子よりも100円も安く
これで230円!
使ったのは2本だけ
後はそのまま酒の肴
オリーブオイル少々
マヨと塩コショウ
明太ポテト完成です
煮込み用のコンニャクのあく抜き
切り方、今回は手でちぎりました
じゃが芋丸ごと・・・
後は普通の肉じゃと手順で
油を絡ませて煮込みです
絹揚げは炒めると形がなくなるので
あ油抜きだけ
絹揚げ投入です
後は醤油ベースで砂糖とみりん
ちょい唐辛子
例によってアルミ蓋
牛すじの煮込み完成
最後にイワシの刺身
いきなりですが完成
毎度魚をおろす画像は飽きると思いますので
それにしてもこの脂
尋常ではない甘さです
ネギと生姜をいっぱいつけても
甘い
って事で家で🍻
あ、イワシはもう一皿あります
------------------------------