セリ入り餃子鍋 キャベツおひたし 豚キム+1

 今日は冷蔵庫に有る物材料で晩ご飯なのですが、どうしても使いたい食材が「せり」

先週ぶらりと出かけた先の道の駅「同志」で買ったもので、半分は豚肉の甘辛鍋の具で使いました。これはとても美味しかったです。載せたかったのですが酔いすぎて途中からの画像が全くありませんでした。その残り半分です

今日はそのセリを冷凍の餃子と餃子鍋です。味は中華味でしっかりつけた水餃子です

あとは豚バラが数枚残っていたものを炒めてキムチ投入で一皿。最後に目玉焼きをのせるときに引っかかってしまい玉子が崩れてしまいましたが、辛い豚キムチに甘い玉子で😋

そしてちょい色が変わり始めていたので早めに使いたかったキャベツ。こちらは2皿がちょいしつこい感じなのでおひたしです。キャベツのおひたしは歯ごたえが良く甘みがあって美味しいです


水餃子 キャベツおひたし 豚キム+1

もう使わなくては状態のキャベツ

キャベツ

水洗いしてボイルです。この時点では切ってません

キャベツボイル

しっかりと水で冷やした後に海苔巻きに使う巻きすに並べます

巻きすにキャベツ

海苔巻きのように巻いて形を作ります

かなり強めに何度か押さえて水分も切ります

巻きすで巻く

あとは切って鰹節

甘くて歯ごたえがあって大好きです

キャベツのおひたし

せりは切ってボイルです

セリを茹でる

冷凍餃子は水餃子です

今回はしっかりと中華味を付けてます

冷凍餃子ボイル

上の鍋では色気が無いので小さな土鍋に移し替えて

セリをのせて出来上がりです

セリの風味が効いてとても美味しいミニ鍋です

水餃子

豚バラ炒めてキムチ投入

豚バラを炒める

最後の目玉焼き、のせるときに失敗で崩れてしまいました

まあ食べる時には崩すので・・・

豚キムチ

ってことで今日の晩ご飯でした

セリとキャベツ使い切って良しです

水餃子 キャベツおひたし 豚キム+1

------------------------------




------------------------------

三つ葉のいなり サーモンの握り カマスの塩焼き 豚肉と里芋の煮物

 今日食べて「うま~~い」と思わず声に出たのがサーモン。腹の部分で340円・・・超少量で刺身なら一人分、握りなら4個分と言った感じです。握って食べました「😋」の一言です

カマスは塩焼き、脂が有って美味しいという身質ではありませんが香りが美味しいといった感じです。淡白で美味しい魚です

後は冷蔵庫に有った三つ葉、たぶん一週間くらい前にサラダか何かに使おうかと思って買ってきたのですがそのまま放置状態でした。出来合いのいなりの油揚げに入れていなり寿司

小さな里芋が袋いっぱいで280円、小ぶりで美味しそうなので明日の弁当もかねて豚肉と煮物です。豚肉はカレー用と書かれたぶつ切りを使いました。これはこれで美味しかったですよ


夕食の献立 三つ葉のいなり サーモンの握り カマスの塩焼き 豚肉と里芋の煮物

この2つがおかずの一皿と考えると値段が高いのですが

2人分の弁当のおかずの一部にもなるので・・・

里芋と豚肉

皮をむいて準備完了

皮をむく

豚肉を軽く炒めて

豚肉を炒める

後は里芋と煮るだけ

食材を煮る

落し蓋

落し蓋

15分くらいで良い感じです

15分経過

美味しかったですよ

豚肉と里芋の煮物

このサーモンは美味しかった
サーモン

調理的には切って握っただけ

サーモンの握り

カマス

カマス

焼いただけ・・・😋

カマス塩焼き

三つ葉のいなりさん、サッと三つ葉に火を通しますが

上からお湯をかけるだけでもそのまま生でも良いですね

三つ葉に火を通す

ご飯と和えます。鰹節も入れます

ご飯と和える

できあいのいなりの袋に詰めて終了です

三つ葉のいなり

ってことで今日の晩ご飯でした

夕食の献立 三つ葉のいなり サーモンの握り カマスの塩焼き 豚肉と里芋の煮物

晩ごはん|焼きサバ エビサラダ 肉団子と豚肉の煮物 長芋

 今日は久々に買い物に行きました。何か刺身系が食べたいと思いスーパーに行ったのですが・・・高い!

タコのぶつ切りをワサビか塩で食べるのが好きなのですが、足が2本くらい入って600円前後、ちょっと高いな~ 私一人ならタコだけで一杯やってラーメンか蕎麦でも食べれば晩飯終了なのですが、女房と明日の弁当兼用のおかずとなるとタコの足2本で600円は買えない

結局、エビと豚肉を買って後は冷蔵庫にあるもので今日の晩ご飯です


夕食の献立 焼きサバ エビサラダ 肉団子と豚肉の煮物 長芋

煮物材料+これに人参です

煮物材料

柔らかくします

野菜を煮る

肉団子を入れて麺つゆ+醤油ミリン砂糖で味付け

ここでしっかり煮込みます

味付け

最後に豚肉と生姜

豚肉を入れる

豚肉に火が通れば出来上がりです

煮込む

ちょっと湯気で何だかわかりませんが煮物完成

煮物

エビ 20本で約400円

海老

かなり前に買った小松菜の残り

小松菜

茹でます

小松菜を茹でる

最初はエビを半分に切るつもりだったので

まっすぐに茹でようと思い串を刺して茹でました

が、エビは切らずにそのまま使いました

海老のボイルは沸騰した湯に入れて再沸騰が基本です・・・


海老を茹でる

海老、小松菜、ネギ、

大葉は冷蔵庫に3枚有ったので入れちゃいました

これを半分にしてマヨネーズ系と中華ドレッシング

2種類のサラダです

サラダ具材

中華ドレッシングのエビサラダ

中華ドレッシングのエビサラダ

マヨネーズ系のエビサラダ

マヨネーズ系のエビサラダ

1枚約100円(5枚入った冷凍)サバは焼くだけ

焼きサバ

長芋をおろして玉子の黄身を和えたもの

私、普段は夕食で米は食べないのですが

これだけは別、ご飯お替わりです

長芋

ってことで今日の晩ご飯でした

夕食の献立 焼きサバ エビサラダ 肉団子と豚肉の煮物 長芋

生姜焼き定食って感じの晩ご飯

 今日は(毎度)特に凝った料理は無く、310円の豚肉の生姜焼き用の肉を焼き、3尾で210円のイワシを唐揚げ、レトルトのシューマイをレンジ、そしてお釜に残っていた少量のご飯を生姜焼きのタレで炒めたチャーハンです

豚肉は薄目ですが5枚入って310円、これは安い感じがしました。醤油とミリン同割に生姜を入れたタレに10分くらい漬けて焼きますが、今回は焼くときに小麦粉をまぶすのは無しです。薄い肉に小麦粉はちょっと荷が重いというか粉に負けるので無しです。薄くてもサッと揚げたりするには良いかもです

生姜焼き定食

210円のイワシは揚げ物

210円のイワシ

手で開いて準備完了(開き方はこちらに有ります)

開いたイワシ

後は粉を付けてサッと揚げるだけですが

今回は粉を水で溶く唐揚げ粉?てんぷら粉?

よくわかりませんがそんな感じの商品を使いました

イワシを揚げる

カラッと揚がってます

イワシの揚げ物

ん?ここでラーメン・・100均の乾燥ラーメン一束あったので

マヨで味付けしキャベツの代わりに肉の横に置きます

ラーメンサラダです

麺を茹でる

100均ローソンの乾燥麺、なかなか美味しい

ラーメンサラダ

醤油とミリンと生姜に漬け込んだ肉を焼きます

5枚入りですが3枚だけ焼きです

上にも書きましたが今回は粉は無し

肉を焼く

柔らかくて美味しかったですよ

豚肉の生姜焼き

お釜に残っていたご飯でチャーハンです

私は夜は飯(米)は食べないので・・・

タレは肉を漬けるときに作った醤油ミリン生姜です

ご飯を炒める

チャーハン完成です

チャーハン

ってことで今日の晩ご飯でした

生姜焼き定食

------------------------------




------------------------------