夕食の献立 むしあつい夜・・・ぶっかけひやむぎ タコ刺し 惣菜唐揚げ トマトときくらげ炒め

 なんとも蒸し暑い日が続いてます・・・ひやむぎは飾り付け無しのぶっかけスタイルです、ただ、麺だけだとあまりにもさっぷうけいなので、一つだけ・・・ナルト入り

タコは高い!のですが30%引きの蛸を薄切りにしてさっぱりの一皿です、最初は酢の物にしようと思ったのですが、ここはひとつワサビでガツンと食べることにしました

いくらサッパリ物がいいといってもさすがに一つはお腹にたまるものがほしいので唐揚げ・・・これは明日の弁当用のおかずで惣菜でイカフライトの小パックと買ったものです。

トマトと生キクラゲの炒め物は色合い的な部分も含めて、ごま油と塩コショウ、少量の中華調味料でサッと炒めたもの+玉子です。白いタコ、白いひやむぎ、茶色の揚げ物だけでは色が寂しすぎます。色合いもかねての一皿です


夕食の献立 ぶっかけひやむぎ タコ 惣菜唐揚げ トマトときくらげ炒め

砂糖を少し入れていきなり玉子焼き

玉子を焼く

後でキクラゲとトマトと和えるので崩します

玉子焼き

生キクラゲとトマトは適当に切ります

生キクラゲとトマト

上にも書きましたがごま油使用です

塩コショウと少量の中華調味料です

中華調味料を多めにして少量の塩コショウ、

お好みだと思います

トマトときくらげを炒める

玉子焼きと和えて

玉子焼きと和える

炒め物完成です

トマトときくらげ炒めもの

タコ

タコ

薄めに切ってガツンとワサビです

女房はポン酢でもたべてましたが・・・

ぽんずならネギを包んで食べても😋

タコ刺身

あとはひやむぎ、商品説明に従って茹で

ひやむぎを茹でる

しっかりと水で冷やして麺つゆ

いろどりはナルトだけ

ぶっかけひやむぎ

あとは惣菜の唐揚げで今日の晩飯です

🐙と🍻・・むし暑い夜には最高・・・

って、寒い夜でも最高ですが

( ´艸`)

最後に〆飯で麺だけのひやむぎ・・・

ずるずる~~ っと、一気に😋

夕食の献立 ぶっかけひやむぎ タコ 惣菜唐揚げ トマトときくらげ炒め

夕食の献立 レバニラ・・素材のレバーが旨いから😋 カツオ オクラ納豆+ウズラの卵

 食材自体が美味しいと・・・誰が作っても・・・旨い!ですね。

今回のレバーは触った瞬間にプリプリ感があって「新鮮」って感じる食材、ニラもやしが入ったカット野菜と一緒に炒めたのですがとても美味しかったです。

下にも書きますが、レバーは、ちょい焼き肉のタレに漬け込んで小麦粉をまぶして焼いてます、油はサラダ油+ごま油です

もやしをカラッと?サラッと?表現は微妙ですが、家で作る炒め物で、もやしをシャキッと炒めるのはなかなか難しい。まあ、フライパンの大きさと火力が限られているのでもやしの量を加減するくらいしかないのかなと思います。

安売りの冷凍のカツオで一皿。表面を焼いてある「カツオのたたき」です、これは大根おろしにニンニクと生姜、そしてポン酢を多めにつけて肴+おかずです

そして肴にもおかずにもなる一皿でオクラ納豆です。これにはうずらの卵をのせているのですが、小粒な卵が一つで見た目変わります、+見た目だけではなく実に甘いです。

レバニラ・・・どちらかと言うとレバモヤシかも・・

夕食の献立 ニラレバ カツオ オクラ納豆+ウズラの卵

鹿児島産オクラ、98円!これは美味しかったですよ

理由は分かりませんが安かった・・・

鹿児島産オクラ

ちょい塩入れてボイル

オクラボイル

しっかり水で冷やして輪切りです

あ、茹ですぎ厳禁です

オクラ輪切り

ひきわり納豆と合流

ひきわり納豆と和える

最後にウズラの卵です。甘くて旨い!

オクラ納豆+ウズラの卵

スーパーでよく見かける商品名カツオのたたき

カツオ

これはたんに切っただけですが、

下のタレで食べるとこれはこれで😋

カツオ

ニンニク多めの生姜+ぽん酢

このまま上の皿、身全体にかけても良いのですが、

画像が・・何の画像かわからないので別皿です

大根おろし+ニンニク生姜

レバーは焼き肉のタレにちょい漬け込んで

小麦粉をふってます、油はサラダ油+ごま油です

レバーを炒める

もやしとニラのカット野菜投入

もやしを入れる

炒めすぎずに撤収です。焼き肉のタレも効いてますが

中華調味料も入れてます。+麺つゆも有りです

炒めすぎ厳禁です

全体を炒める

レバニラ炒め完成です、旨そうなレバーです

レバニラ炒め

ってことで今日の夕食でした

夕食の献立 ニラレバ カツオ オクラ納豆+ウズラの卵

夕食の献立 3皿|休肝日 サクッと晩飯 パスタは明太子 ゴーヤ炒め ミョウガ奴

 今日は酒抜き・・・寂しい。

酒が無ければサクッととご飯を食べるだけ、今日はパスタです

パスタの味は明太子と大葉です。だいぶ前に作った明太子パスタは女房のいう通りに牛乳をちょい足しましたが、せっかくの大葉の香りがきえてしまうので今回は明太子のみで牛乳も豆乳も使いません。

前回のミョウガのトコロテンに続き今回は冷奴にミョウガを刻んで入れてます。良い香りです

ゴーヤ炒めの具は生キクラゲとエリンギです。味付けは中華系です、横に玉子焼きを添えてあります。玉子もいっしょに混ぜて炒める方が自然なのですが、今回は玉子焼きは玉子焼きで食べたい・・それだけの理由ですが分けて作ってあります


パスタは明太子 ゴーヤ炒め ミョウガ奴

炒め物の材料です

材料

ゴーヤは洗って種部分をスプーンで取ります

ゴーヤ

種を取ったゴーヤ

生キクラゲは最後に投入です。味付けは中華系調味料

炒める

玉子は別個で焼きます。味付けは砂糖のみ

玉子を焼く

皿に盛って出来上がりです

ゴーヤの炒め物

安い壊れた明太子を包丁でたたいてもっと壊します


明太子と大葉

茹でたパスタに投入

パスタに入れる

あとは混ぜるだけ。今回は茹で汁はいれません

その代わりにオリーブオイルを加えてまぜてます

パスタと具を混ぜる

パスタ完成です

明太子パスタ

ミョウガを刻んでのせただけです・・・

サッパリしていて大好きです

ミョウガ奴

あ、これは単品コーナーに載せた一皿です

ゴーヤを茹でて明太子を挟んで切っただけです

美味しいという感じはありませんが、綺麗です

ゴーヤ明太子

ってことで今日は酒抜きの晩ご飯でした

パスタは明太子 ゴーヤ炒め ミョウガ奴

夕食の献立 茹でイカは生姜醤油 麻婆豆腐 豚トロ ミョウガトコロテン

 今日は地味ですが💮「大変よくできました」の部類に入ると思える感じの組合せでした。辛めの麻婆豆腐と豚トロ炒めはご飯がすすみ、茹でイカとミョウガトコロテンはサッパリと涼しい感じの一皿

スルメイカの250円、高いとみるか安いとみるか微妙ですが、イカが好きなのでカゴです。このイカをどう食べるか・・・刺身も良いのですが、今回は本体含めてボイルです。そして生姜醤油をたっぷりつけて一皿です

豚トロはちょい細目に切ってピーマンと炒めました、ピーマンはかなり細めに切って彩で和える感じ、チンジャオロースとはちょっと違う感じの炒め物です

麻婆豆腐・・・食べるラー油的なものを入れたのですが、今回初めて使ったこの食べるラー油的な商品は辛い!結果的にはこの辛みが夏の飯にはちょうどいい感じで・・・😋

私にとって口に入れた瞬間に「うめ~」と思ったのはミョウガを入れた冷たいトコロテン。これは最高です。酢醤油やポン酢ではなく「醤油」(お好みです)



夕食の献立 茹でイカ 麻婆豆腐 豚トロ ミョウガトコロテン

イカのハラワタを取って準備完了です


イカの下処理

塩をちょい多めに入れてボイルです

茹ですぎ厳禁・・・

イカボイル

切って生姜醤油たっぷりつけて😋

この時の生姜はやはり生をおろした方が香りと辛みがあって旨いです

チューブのおろし生姜だと味は半減と言っても良いです

茹でイカ

割引豚トロと冷蔵庫から出したちょい疲れ気味のピーマン

豚トロ

豚トロは細目に切って小麦粉を付けてます

豚トロに小麦粉

後は炒めるだけです

豚トロを炒める

細く切ったピーマンは最後に和えるだけ・・彩

ピーマンを入れる

写真を撮ってる間にピーマンがフニャフニャ・・

( ´艸`) ですが旨かったですよ

豚トロ炒め

麻婆豆腐の具はネギと挽肉+初めて使った食べるラー油的な商品

ネギと挽肉を炒める

麻婆の素使用・・豆腐を入れてラー油を入れて

麻婆つくり

ちょい辛めの麻婆豆腐完成です

麻婆豆腐

ミョウガとトコロテン・・もちろんミョウガは切ります

ミョウガとトコロテン

切って和えて醤油で旨い~~

ミョウガトコロテン

ってことで今日の晩飯でした

このミョウガ入りのトコロテン、夏には最高の一皿です

夕食の献立 茹でイカ 麻婆豆腐 豚トロ ミョウガトコロテン