目玉焼きのせ生キクラゲ豚キムチ・・・うめぇ~~~

 冷蔵庫にある生のキクラゲ・・ちょい前にラーメンに入れようと思って買ってあったのですがそのままで消費期限まじか、今日は炒め物に使うことにしました

ちょっと無理があるかなと思ったのですが豚キムチに投入です・結果・・・ちょっとでもキムチを食する事ができる方、ぜひお試しくださいと言える一皿です。豚キムチの中にあってコリッコリの食感は良い感じですよ

後は冷凍の肉団子と絹揚げの煮物、そしてキャベツは塩昆布に麺つゆを入れた浅漬けのような一皿で今日の晩ご飯です


晩ご飯の献立 目玉焼きのせ豚キムチ 煮物 お新香

豚バラ 生キクラゲ キムチ

材料

普通に豚バラを焼きます

豚バラを焼く

薄いのですぐ火が入ります

キムチ投入です

キムチを入れる

コリコリで😋生キクラゲ投入

ちょいキムチの素(鍋用)と麺つゆと砂糖で調整です

キクラゲを入れる

目玉焼きは別フライパンで・・・

美味しい一皿です

豚キムチ

キャベツに塩昆布+麺つゆ

キャベツと塩昆布

麺つゆちょい多めに入れて揉んでできあがり

即席お新香

煮物は冷蔵庫に有る物のごった煮という感じですが

冷凍肉団子の味が出汁になって意外に旨い

煮込み中

煮物完成です

煮物

ってことで今日の晩ご飯でした

晩ご飯の献立 目玉焼きのせ豚キムチ 煮物 お新香

------------------------------




------------------------------

薄すぎでしょ~スーパーの水蛸、水蛸マリネ 豚バラ生姜炒め煮 牡蠣バター焼き

 女房が仕事帰りにスーパーで切ってパックに入った生の水蛸(解凍)を買ってきた。薄造りはわかるのですが、さすがにここまで薄い解凍の蛸だと味気も何も無いような気がします+値段も決して安くない!・・・冷凍じゃない生タコなら薄くても甘みも有ると思うのですが、凍ったものを機械で切ると甘みも何も無い、と、思います

が、薄すぎるいの何だと文句を言っても始まらないので、どうせ食べるならおいしそうにという事でちょっとだけ野菜で彩を付けたマリネです。野菜いっぱいで和えると超薄タコが切れてバラバラになりそう・・・そんなことは無いですが

( ´艸`)

ちょいここのところ珍しく中高年のバイトも忙しく疲れているせいか買い物もあまり行かず作る意欲がわかない、あと2皿は冷凍庫にあった牡蠣でバター焼、豚バラで生姜の炒め煮です。

この豚バラの生姜炒め煮、この豚バラも薄切りはわかっているのですが超薄い、薄すぎ・・小麦粉をまぶして炒め煮的な一皿です。

冷凍の牡蠣だけは立派な身、大きくていい感じです。小麦粉を付けてバター焼きです

晩ごはん タコの酢の物 豚バラ炒め煮 牡蠣バター焼き

人が切ったら「技」ですが・・・薄すぎ

水蛸

トマトと冷凍パプリカで飾り オリーブオイルとお酢

香料は無しです

タコのマリネ

豚バラは小麦粉をまぶして生姜と醤油+みりん

我が家ではみりんは少なめですが

醤油、酒を使う場合は

同割が美味しいと言われております

豚肉を炒める

豚バラ生姜の炒め煮

豚バラ生姜の炒め煮

牡蠣も小麦粉をまぶしてこちらはバター焼き

最初からバターではなく数滴で良いのでサラダ油を

まとわりつかせた方が良いと思います

牡蠣を焼く

この冷凍の牡蠣は身が大きくプリプリ😋

牡蠣のバター焼き

ってことで今日の晩ご飯でした

今日は休みなので買い物に行きたいと思います

晩ごはん タコの酢の物 豚バラ炒め煮 牡蠣バター焼き

------------------------------




------------------------------

晩ごはん|💮大変よくできました 里芋と牛すじ煮 茹でイカ コハダ 冷うどん

 今日は前々回でイカと煮込んだ里芋の残り3個を牛すじで煮込みました。牛肉の味と里芋のほこほこモチモチ食感と妙に合ってとても美味しかったです。

イカ・・刺身にしようかいろいろ考えたのですが、バランス的に茹でて熱々のうちに生姜醤油で食べることに。ちょい小ぶりでしたが身がプリップリで美味しかったです。薬味は生姜の他にマヨネーズと七味唐辛子も用いしました。これはこれで😋

コハダは冷凍のパプリカとガリと大葉と和えて酢の物です。カラフル+美味しい

牛すじ煮込みはまだ鍋に有ります、明日の弁当に入れていきます。


夕食の献立 里芋と牛すじ煮 茹でイカ コハダ 冷うどん

牛すじ357円

牛すじ

切って煮込んで柔らかくします

我が家には圧力鍋がないので・・・時間がかかる

今日はお休みで午後から酒飲みながら作ってました

水から入れて沸騰30分

お湯全部捨てて再度水から茹でて30分

さらに湯を全部捨てて再度水から30分

最後に水に酒と酢を入れて30分煮込むと

ふにゃふにゃです。

牛すじボイル

一緒に煮こむ具材

煮込み用の具材

コンニャクはねじって煮物スタイル

コンニャク

里芋と人参は皮を取って下茹で

人参と里芋

しょうゆ、ミリン、砂糖+生姜

牛すじなのでかなり甘辛です

煮汁

具材投入です

具材を入れる

牛すじと里芋の煮物・・・😋

牛すじと里芋の煮物

コハダの酢の物に使う冷凍のパプリカ

冷凍パプリカ

使うコハダはスーパーで良く売ってるコハダ

コハダ

ガリと大葉も入れて

ガリと大葉を入れる

コハダの酢の物完成です

ガリと酢漬けのコハダなので

酢をかけずにそのままでも十分おいしいです

コハダの酢の物

スルメイカ

スルメイカ

はらわた取って準備完了。生姜は薬味に使うものです

イカ準備

塩を入れてボイルです

茹ですぎ注意・・・生でも食べられます

イカボイル

あまり冷やさずに熱々のうちに切って

薬味は生姜、もう一皿はマヨネーズに七味

生姜、さっぱりしていて美味しいです

ボイルイカ

後は冷たいうどんには大葉と海苔

冷蔵庫に有った大葉、コハダとこのうどんで使い切りです

こてこてモチモチの牛すじの煮込みにはぴったりです

冷たいうどん

ってことで今日の夕食でした

今日の買い物はちょい高かったですが

コンビニの弁当2つよりは安いと思います

夕食の献立 里芋と牛すじ煮 茹でイカ コハダ 冷うどん

晩ごはん|冷蔵庫整理・・麻婆煮込み キャベ玉炒め ブロッコリーとベーコン+1

 今日は本当に冷蔵庫整理と言うか買い物無しで消費期限ギリギリと超えたもので晩ご飯です

賞味期限をちょい過ぎた豆腐、ちょい一部変色ブロッコリー、こちらもお疲れ気味のキャベツ、この3品を何としても今日使おうと考え主役無しの晩ご飯という感じでしたが・・・それなりに美味しくいただきました。


晩飯 麻婆煮込み キャベ玉炒め ブロッコリーとベーコン+1

とりあえず春雨もどし、これはマーボ煮込みに使います

春雨もどし

豆腐は絹豆腐なのでバラバラになるが嫌で大きく8個切り

炒めではなく完全に煮込みです

タレは麻婆豆腐の素+冷凍の挽肉

挽肉は先に炒めてあります

豆腐を煮こむ

最初に戻した春雨投入

春雨を入れる

麻婆煮込み完成

麻婆煮込み

キャベ玉炒め

キャベツと人参を炒めて火が通ったら玉子です

味付けは塩コショウと中華調味料

キャベツ炒めに玉子を入れる

キャベツの炒め物完成

キャベ玉炒め

ブロッコリーをボイル

最初に切ってい茹でたのは

ちょい変色した部分を切り取ったので

全部バラバラにしました

ブロッコリーボイル

水で冷やしたブロッコリーをベーコンと炒めます

この時は塩コショウ

ベーコンと炒める

仕上げはバターですが・・食べる時はマヨを付けて食べました

バターを入れる

ブロッコリーとベーコンの炒め物です

ブロッコリーとベーコンの炒め物

ってことで今日の晩ご飯でした

とりあえず捨てるものは無くなりました

冷蔵庫も空っぽです

あ、+1はキュウリに塩昆布・・・

晩飯 麻婆煮込み キャベ玉炒め ブロッコリーとベーコン+1

------------------------------




------------------------------