鶏肉の甘酢煮
餃子を焼くのは難しい・・下手なだけですが、なかなか奇麗に焼けない私。生じゃなくチルド餃子でちょっと火が通ればぢ丈夫なのですが、これができない。商品裏面の作り方の説明書通りにきっちり計って作ったのですが・・・
( ´艸`) 半分黒焦げです。
鶏胸の根菜煮は良い感じでしたよ。今回はちょっとお酢を入れて甘酢的に煮てみました。たまたまテレビのポン酢のCMでポン酢と水と同割で完成~~ ってのを見てお酢にしました。残念ながらポン酢は無かったので、お酢、お砂糖、みりん、醤油で「ん?こんな感じ?」で作りました。使ったお酢は、商品名が「簡単酢」と言ってそのまま煮物にできるお酢なのでこれをベースに調整しました。
煮物の材料です
鶏肉炒めます
切ったっ根菜
これもフライパンに投入
水を入れます
水、お酢、醤油、お砂糖、みりん、
上にも書きましたが、
お酢は甘酢になってる
商品名が簡単酢と言って
そのまま煮物に使えるお酢で、
みりんや砂糖の味付けは
要らないくらいです
鶏肉と根菜の煮物完成
うどんは茹でて冷やすだけです
ザルにお湯を捨ててから
水で冷やします
大葉を切ってサッパリです
見た目は夏向きですが
餃子の後には
良い感じでサッパリです
問題の餃子・・・
半分黒焦げ餃子
ニラ玉子焼き
画像はありませんが
ニラは先にボイルしてあります
普通に玉子焼きの中に
ニラを入れただけです
前にも書いたのですが
普通に食べるなら
フライパンで玉子をかき混ぜて
普通に作ったニラ玉の方が
美味しいかもしれません
タマゴが2個なので
一回巻いて終了です
切って完成です
って事で今日の夕食です
餃子の焦げ具合が・・・
------------------------------