土鍋 ご飯
学生の時の友人から秋田の新米が届いた!今回は完全に米主役で土鍋で作ることにしました・正直な所、私、土鍋でご飯を炊いたことが有りません!念のためにネットで検索実行です。結果を先に言いますと( ´艸`) 大変よくできましたです。気持ちおこげも付けてみました。初めてなので慎重に時間を短めにして火を調節しおこげを付けました。ほとんど「おこげ」と、わからない感じですが、次回ははっきりとわかる「おこげ」を付ける自信が出来ました。おかずはいたってシンプル、焼き魚 味噌漬けのお新香 明太子 ナス豚汁です。汁は冷蔵庫にあった少量のナスと豚バラを使うために作ったのですが。、予想以上にこのおかずとご飯に合いました。
【秋田こまち土鍋御膳】
赤魚粕漬 お新香味噌漬け 明太子 ナス豚汁
この田舎感が良いです
味噌汁 冷蔵庫にあったナスと豚バラを使って汁です
ちょっとナスが足りなそうなので追加
豚バラとネギを入れて完成
なかなか大きい赤魚、一尾200円は安いと思います。
両面焼いて
完成です!
新米にはこのお新香!しょっぱ~~~~い!
ただ並べただけです
あたたかいご飯にはこれだね( ´艸`)
飾りは無し!ただ切っただけです
土鍋でご飯、
今回は頂いた米を料理という事で、
今回が初めてなので2合だけです
丁寧に拝み洗い?
この上に右手を重ねて拝むように研ぎます
(正直なところ、米の量が少ないのでそうしました)
こうしてみると俺の手って
凄い肉球?猫?狸? 体重は65k
いつもはしませんが、今回は研ぎ終わったら水きり
土鍋に入れて水370cc位
(新米なので2合に対して400かけるくらい)
45分位
いよいよ点火、中火で始まります。
7分後には湯気が~~~ 水が見えなければ弱火に移行です
弱火です
15分位で中を見て
炊けてるように見えれば80%完成
おこげを付けるならその後、数秒?数分?
これは一度やって見なければ分かりませんね。
私は今回、やった事が無いので
気持ち30秒くらいで、
後は火を止めて15分蒸らして終了です
少しですがおこげっぽい感じができました
シンプルと言うか何とも夕飯らしい飯です
------------------------------