わらびとふきの煮物
いつも新米の時期になるとお米を送ってくれる学生時代の先輩から山菜が送られてきた。それも、すぐに食べらられるように作って送って頂いて・・・美味しかったです。何とご夫婦で山に行ってとったそうです。すぐ近くの山だそうですが
( ´艸`)
わらびは言われた通りに洗って切って、そのまま(灰でしたごしらえ済み)鰹節をかけて醤油、甘くて甘くて本当に美味しかったです。
ふきの方はタケノコや山芋と一緒に煮ものにしました。いつもの「ん?甘しょっぱいかな」ではなく基本に近く(一般的な煮物の割合)私にしては薄味の煮物です。ふきの良い香りを残したかったのでそうしたのですが、なんとも言えないふきの香りと言うか山ににおいがしました。
あとは特に料理は作らず、コンビニの明太子と業務スーパーの鴨で一皿、蕎麦セットです。これは酒飲みの悪い癖で、そんなに食べられないのですがちょっと何か欲しい・・。ただ、前にも書いた通り翌日の弁当の分もあるので無駄遣いはしておりません。
夕食の献立 ふき わらび 他、蕎麦セット
こんなにたくさんいただきました
わらび ふき
灰を使ってすでに調理済みです
言われた通りしっかり洗って
食べやすく切りました
端の固いところは切ってとの事・・・
鰹節をかけて頂きました
ふきは他の根菜と煮物です
メインはカツオ出汁です。が、
超少しですが鶏ガラの素等
ほんの少し入れるとこくが出ます
これはこれでいい感じですよ
タケノコはスーパーの水煮
頂いたふき
里芋を入れて、田舎煮って感じです
弱火でしっかり煮込んで
良い感じに仕上がってます
ふきと根菜の煮物です
作ったのはこの煮物位です
( ´艸`)
あとは蕎麦を茹でて
明太子とスーパーの鴨を切って
今日の夕食です
ごちそうです
切って並べて完成です
あ、明太子に巻いてあるのは
冷蔵庫に残っていた大葉です
こ、こ、これが酒には良いんですよ
( ´艸`)
今日の夕食でした
山菜ごちそうさまでした
------------------------------