夕食の献立 アジの竜田揚げ 蕎麦 野菜焼き炒め?+1

蕎麦セット 鰺の竜田揚げ

 アジの竜田揚げ・・・ふわふわで旨いですよ。ちょっと大葉を挟んであげてみました。揚げてあるので、大葉は香り期待というより見た目のちょいアクセントといった感じです。なければなくても良いような・・・

超大きなキュウリはいつも頂いている家庭菜園さんからの頂き物。ちょっと大きいので、いろいろ考えて炒めることにしました。炒めるというより焼くと言った表現があってるかもしれません。これが、思った以上に旨かったです、本当に!


夕食の献立 蕎麦 アジの竜田揚げ 野菜焼き炒め

いきなりですが、大きなキュウリはフライパンへ 炒めるというよりは焼くと言った感じです。油はサラダ油です。最後に風味付けでごま油は美味しいです。この時はスティックポテトを最後に入れたのでごま油は使いませんでした

キュウリを焼く

具材は魚肉ソーセージとトマト+後からポテト

具材を入れる

ここからは炒める感じです

画像にはありませんが

冷凍のスティックポテトも追加です

レンジで温めて投入です

具材を炒める

この時点の味付けは塩コショウのみ、2人しかいませんが、味付けの時にケチャップとマヨ系に分かれたのでそれぞれ後付けで食べる事に決定

焼キュウリ炒め

そしてアジの竜田揚げ

アジ

片栗粉用意で準備完了

アジと片栗粉

骨だけ先に素揚げ

骨を素揚げ

画像には有りませんが、

本体を揚げて、先に揚げた骨を

最後にもう一度投入です

アジのを揚げる

揚げたてに塩です

アジに塩

良い感じに揚がりました

アジの竜田揚げ

こんな絵は要りませんが

( ´艸`)

蕎麦を茹でて

蕎麦を茹でる

小分け気味に盛り付けて完成

ここでも海苔巻きの巻きすは重宝

蕎麦

って事で今日の夕食です

あ、左下の白いのは沢庵です

夕食の献立 蕎麦 アジの竜田揚げ 野菜焼き炒め

夕食の献立 冷山菜蕎麦 ミニ丼 しらすとカラーピーマン べったら漬け

しらすレシピ

 暑い・・・ 今日は冷たい山菜蕎麦=生大粒ナメコ98円+山菜水煮98円で美味しいぶっかけうどんって感じです。大粒ナメコは軽くボイルして水煮と合わせて冷うどんの具です。

単品で載せたいくらい旨かったのがシラスとカラーピーマンの和え物。これは騙されたと思って是非試していただきたいです、が、これをやるためではなくシラスが余ったら是非お試しください。カラーピーマンでなく普通のピーマンでも良いと思います。

ミニ丼はカツオ、これは単にカツオが旨かった!久々に旨いカツオって感じです。どちらかというと「脂がのって😋」というより「新鮮」で美味しかったです。

タクワンの甘いべったら漬けは薄切りではなく乱切り。この組み合わせだと、薄く3枚小皿に入れるより、乱切りで山盛りの方が旨そうに見えます・・・と、思います



夕食の献立 冷山菜蕎麦 ミニ丼 しらすとカラーピーマン 沢庵べったら漬け

いきなりですが、醤油とみりん同割を

軽く火にかけてまろやかにします

これはミニ丼のご飯に軽くかけます

みりんと醤油

290円のカツオ 新鮮です

まあ・・一本の八分の一と考えれば高い

ですが、四分の一で600円なら買わなかったかも

夕食の一皿として2人で600円は高いな・・・

鰹

血合いの部分は切り取って刺身

血合いの部分は別に使います

これが美味しかった・・・

明日載せます

鰹の下ごしらえ

最初に作ったタレをごはんいのせて

ご飯にタレ

切ったカツオをのせてミニ丼

ニンニク醤油でも生姜醤油でも

付けても上から軽くかけても

旨い 😋 です

4枚・・・私はコメ無しの酒の肴

カツオのミニ丼

冷たいぶっかけうどんの具

98円×2です

ナメコと水煮

ナメコは軽くボイルです

煮過ぎない方が良いと思います

火が通ったらすぐにザルに開けて

水で冷やします

余熱ですぐに黒くなります

ナメコボイル

水煮の山菜と合わせます

水煮と和える

冷たいうどんにのせて完成

お好みですが、うどんは細麺が合うと思います

たれは上からかけますが

ザル蕎麦的な割合だと濃すぎるし

かけそばの割合だと薄い気もします

ちょい食べて調整、お好みです

冷たい山菜蕎麦

しらすとカラーピーマン

カラーピーマンは冷凍、こういう時は便利です

しらすとカラーピーマン

和えるだけ!妙に合います。

これに鰹節をかけても良いと思います

だまされたと思って・・・・

( ´艸`)

しらすとカラーピーマン和え

甘い沢庵は

タクワンべったら漬け

ぼりぼり食べ用に乱切りです

タクワン乱切り

って事で今日の夕食

私は・・・

ナメコと山菜は大根おろし

カツオはニンニク・・・酒の肴

〆は、ただの素うどん

😋

夕食の献立 冷山菜蕎麦 ミニ丼 しらすとカラーピーマン 沢庵べったら漬け

夕食の献立 赤魚粕漬 海老烏賊イタリアンサラダ エビイカ塩コショウ炒め トコロテンに浅漬け

エビレシピ 海老料理

蒸し暑いとさっぱりものが良いなと思ってスーパーに行ったのですが、目についたのは赤魚の粕漬、なかなか大きめで398円の20%引き・・・買いです。

エビは割引で150円、冷凍ロールイカが198円。なかなか良い買い物だと思います

今回は自分ながら💮 大変よくできましたの部類に入ると思います。

それにしても・・・一皿だけのレシピを書くのは簡単でページも増えるのですが、セットを書くと長いな~~~ 最後まで見て頂ければ幸いです

って事で今日の夕食の献立です

なかなか良い感じで今日の夕食です

夕食の献立 赤魚 海老烏賊フレンチサラダ エビイカ塩コショウ炒め トコロテンに浅漬け

浅漬けはこの3本+飛び入りのミョウガ

浅漬け材料

キュウリの青い方の橋を軽く削って

一応、青臭さを取るという定義でございます

キュウリ

塩を振って軽くもみます

キュウリに塩

今回は棒切り

野菜は棒切り

浅漬けの素が入った袋に入れて

最後にミョウガ・・・

冷蔵庫に一個だけ残っていて

これで使い切りです

浅漬けの素に入れる

今回は具材が棒切り

味が染みにくいので

重しをのせて浅漬け

袋に入った浅漬け

一回り小さい鍋に水を入れて

重ねておもしです

浅漬けに重し

浅漬け完成です

浅漬け

久々に包丁を研ぎました

私の包丁はこれ一本

野菜も肉も大きめのブリをおろすのも全部これです

大根を薄く切るのもこれ・・・

あまりにも包丁が汚い時?

ナイフを使った画像が有りますが

掲載用で形だけ奇麗なナイフを置きました

( ´艸`)

愛用の包丁も研いで奇麗になりました

切れそうです!

ん~~買ったのは20年前位・・・

たまにしか研がないので減らない?長持ち!

包丁

で、料理です

190円の冷凍ロールイカと150円のエビ

エビとイカ

これで150円・・・安い

エビ

同じ材料で2皿です。半分にして・・・

エビとイカ

まずはサラダ、エビは塩でボイルです

沸騰したら入れて

再沸騰したら終了が目安です

エビをボイル

水で冷やした後に皮をむいて

薄い塩水に入れて放置

エビは塩水

イカはちょい薄切りです

イカを切る

イカも軽くボイルです

イカボイル

タマネギをスライス

水にさらすさらさないはお好みです

タマネギをスライス

サラダの具材ですが

これに大葉を追加で入れました

サラダの具

これがあってのイタリアン

( ´艸`)

メーカーはどこでも・・・

あ、この時に大葉を入れます

良い香りがします

ドレッシングで和える

サラダ完成です

エビとイカのイタリアンサラダ

割引で350円

赤魚粕漬

旨そうです

赤魚粕漬

これは焼くだけ

赤魚粕漬を焼く

良い感じに焼けました

赤魚粕漬

エビとイカの塩コショウ焼き

ですが、バターも少し入ってます

エビは殻に包丁を入れて炒めますが

殻の上から切る時は、端から入れると

安全です

殻の真ん中に包丁を当てると

滑って手を切ります・・・

切ることが有りますですね

エビに包丁

上のイカ半分を適当に切って

炒めて味付けは

塩コショウとバターです

あ、甘しし唐を最後に入れました

エビとイカを炒める

エビとイカの炒め物完成

エビとイカの炒め物

そしてトコロテンは頂いたお豆腐屋さんのトコロテン

トコロテン

って事で今日の夕食です

長文お付き合いいただきまして

ありがとうございます

また何か作ります

遊びに来てください

動画ってむずかしいのかな?

動画の方が伝わりやすくて文章をうたなくてすむし・・

夕食の献立 赤魚 海老烏賊フレンチサラダ エビイカ塩コショウ炒め トコロテンに浅漬け