今日は初めて使った食材の冷凍の牡蠣で一皿です。最初はニンニクを強めにしてバターと考えていたのですが、塩コショウとオイスターソースをメインに超少なめにニンニクにしました。
ニンニク少な目にした理由は、一緒に炒める具材にニンニクの芽を使うことにしたのでちょい香る程度で良いかなと思ったからです。食べた感じは・・・旨い!です。と、玉ネギも一緒に炒めたのですが、これも良い感じで甘みが出たと思います
春雨サラダは冷蔵庫に有ったカニカマボコが賞味期限だったので、その相方として春雨、サッパリとお酢メインのドレッシングです。キュウリを入れて彩的にも味的にも良い感じです
材料の冷凍カキ 玉ネギ ニンニクの芽
玉葱とニンニクの芽を炒めます。塩コショウで味付け
この時はサラダ油、次の牡蠣の時はオリーブオイル追加です
火が通ったら冷凍の牡蠣です。
オリーブオイル追加です
あ、冷凍牡蠣は説明書に従って表面の氷を水で溶かして投入です
〆はオイスターソースで味付けです。あ、麺つゆ2~3滴・・・
なかなか😋一皿でした
9月2日が賞味期限・・・
材料を切って春雨用意です
春雨ボイル サラダ仕様の時間で茹でます。
この商品にはサラダは4~5分とあるので4分30秒ボイル
最後に大葉を散らして完成です。味付けは甘酢です
あとはカツオの刺身
私は食べませんが・・・・
前の日の残りご飯をレンジで温めて小おにぎり2個
食材の栄養成分を寿司編には書いているのですが、夕食編も一品だけ書こうと思います。
今回は牡蠣です⇒牡蠣が素晴らしいと言われる中でに貧血予防改善が有ります。これは下記が持っ成分の中で銅を豊富に含んでるという事です。銅が不足すると体内に鉄が十分に足りていても、ヘモグロビンが生成されない為に貧血が起こりやすくなります。他にはタウリンという成分も豊富に含んでます。タウリンには血圧を正常に保ったり血糖調整、悪玉コレステロールを下げて善玉コレステロールを増やす等の効果があると言われてます、疲労回復、免疫力向上、皮膚や粘膜、貧血、血糖値調整、
ってことで今日の晩ご飯でした。