夕食の献立 久々の魚 500円のイサキで3皿 焼き物 刺身 卵は煮物

 久々に日曜日のスーパーに行ってみたところ、スーパーお得意の「今が旬」!のシール付きの魚が並んでました。 魚はイサキです。値段は498円、小さいイサキも大きなイサキも498円

( ´艸`)

大きなイサキを買うことにしました。これは半分は焼魚で半分は刺身!500円なら有りだなって感じです。開いてみたところ卵も入っていたのでこちらは大根と一緒に煮物です。刺身より煮物のほうが旨かった!

焼きは塩を強めに効かせて😋 身はもちもち感があり食べた感十分でした

場に合わないウインナーとキャベツの炒め物は明日の弁当を兼ねての一皿ですが、これはこれで、2人で500円の魚(少量)をつまんだ後のごはんのおかずって感じです


500円のイサキで3皿 焼き物 刺身 卵は煮物

498円のイサキ

イサキ


ざっくりおろしにはいります。卵入り

さかなをおろす

最初に卵のと大根の煮物、

大根は先に柔らかくしておきます

大根

頭の部分は半分に割って湯を通します

臭みとかいうより細かいウロコを取ります

湯を切った後に手で触るとロコがすぐに取れます

アラをボイル

水 醤油 生姜 ミリン

煮汁

具材投入です

具材を入れる

女房が100均で買ってきたという落し蓋

義理?使いますよ

落し蓋

煮物です。卵がもちもちで😋

イサキ卵の煮物

骨付きの方は塩焼きです。強めの塩です

イサキを焼く

イサキの塩焼き、半身ですが立派な焼魚です

イサキ塩焼き

いちおうご飯入りで握ってますが飯は極小で刺身状態です

イサキの握り

ってことで今日の夕食です。2人で刺身と焼魚ちょっとつまんで

ウインナー炒めと煮物でご飯って感じです

私のメインは画像にない毎度の塩辛・・・🥃・・・

500円のイサキで3皿 焼き物 刺身 卵は煮物

夕食の献立 3皿|変なシチュー 早ゆで1分30のマカロニ いぶりがっこイタリアンサラダ

 そろそろ焼魚が食べたいところですが・・・変なシチュー、肉の代わりにウインナーと肉団子、野菜はジャガイモと人参で玉ネギは無し。

引き出しに入っているシチューの賞味期限を見たらとっくに過ぎてた!まあ食べたからと言って病院に行くこともないだろうということで今日はシチュー。

早速作ろうと思い100均へ行ってじゃが芋購入、あとは冷凍庫に肉、冷蔵庫に人参の1っ本や2本、玉ネギも1っ個か2個は有る、と、思ってきてみたら、何と肉も玉ネギも無し、確認してから行けばよかったのですが、また買いに行くのも面倒なので有るもので作る事にしました

肉の代わりはウインナーと肉団子です。まあどちらも肉と言えば肉なので合わないことはないですね。・・・うまかったんですよ~~

ご飯の代わりにマカロニ、商品名は、早ゆで1分30秒クルル、これもシチューと合います

そしてもう一皿がいぶりがっこですが、こちらは少々手を加えて、薄くスライス+野菜と和える+チーズ薄切り+オリーブオイル=いぶりがっこイタリアン

( ´艸`) ぽりぽり😋 いぶりがっこの良い香りが良かったですよ



夕食の献立 変なシチュー ミニパスタ いぶりがっこサラダ

人参とジャガイモを軽く油で炒めて水をはります、

そして沸騰したら肉団子、15分くらい煮込みます

具材を煮る

あとはルーを入れて10分、

ルーを入れる

ここでウインナー登場です

ウインナー

ウインナーボイル

ウインナーボイル

茹で上がったウインナーに包丁、

シチューの味が入るようにです

ウインナーに包丁

この後の画像がありませんが、

出来上がってるシチューのフライパンに投入です、

絡める感じで和えてシチュー完成です

変なシチュー

( ´艸`) 早ゆで1分30秒 完成です

マカロニ

いぶりがっこは薄切り

いぶりがっこ

カット野菜とチーズ、

チーズはキャンディーチーズを薄く輪切り

具材を和える

最後にオリーブオイル

いぶりがっこイタリアンサラダ

ってことで今日の夕食でした。

そろそろ魚が食べたい・・・・・<゜)))彡

夕食の献立 変なシチュー ミニパスタ いぶりがっこサラダ

夕食の献立 豚トロネギ塩炒め 焼きシイタケ ほうれん草2種 チャーハン

 何か作った感というか料理した感が薄い今日の夕食ですが、全体的には良い感じの献立です。実質のおかずは4皿なのですが、ほうれん草を2種類作り全部で5+1皿です

長いほうれん草、肉厚のシイタケ、サヤは頂いた野菜です。美味しく頂きました

シイタケは醤油で焼きシイタケです。魚焼きのガス台で焼いて醤油+気持ち味の素です

ほうれん草は長いほうれん草なので根に近い方は胡麻和え、葉の方はおひたしです

メインと言えばメインのネギ塩豚トロ炒めはフライパンで炒め、サヤはミニトマトとサラダ・・・和えただけですがこの組み合わせだと彩の役割も有る感じです


メインは椎茸って感じですね😋

夕食の献立 豚トロ焼き 焼きシイタケ ほうれん草2種 チャーハン

豚トロネギ塩炒め

今回は小さ目に切ったニンジンを炒め

ニンジンを炒める

豚トロを入れます

豚トロを入れる

火が通ったらネギ 味付けは焼き肉用の塩だれです

ネギを入れる

酒にも合う😋

豚トロネギ塩炒め

焼きシイタケじゃ魚焼きの網にセット

椎茸

サッと火が通ったら醤油と気持ち味の素

味付けは醤油

サクサクモチモチで旨い一皿です(ちょい表現に難がありますが・・・)

焼きシイタケ

まっすぐ素直に成長している?ほうれん草

ほうれん草

半分にして2皿作ります

ほうれん草を切る

先に根の方を入れ

根を茹でる

時間をずらして葉です。根を少し長めにゆでます

葉を茹でる

しっかり水で冷やして水分も取り切ります

あ、こちらは根の部分

ほうれん草を切る

胡麻和えです

胡麻和え

皿に盛って良い感じです

ほうれん草の胡麻和え

こちらはほうれん草の葉の部分のおひたし

おひたし

サヤはスジを取ってサッとボイル ミニトマトとサラダです

例によって2人しかいませんがドレッシングはそれぞれです

サヤとトマトのサラダ

ってことで今日の夕食です、

右下のチャーハンは冷たいご飯がちょっと冷蔵庫にたまって来たので

一気に炒めました・・・明日の弁当も兼ねてます

夕食の献立 豚トロ焼き 焼きシイタケ ほうれん草2種 チャーハン

夕食の献立 3皿|バタ醤油ーライス 中華煮 玉子ワカメスープ

 寂しいけど、今日は酒抜きでご飯です、数年前までは酒を抜くなんて・・・飲み過ぎが原因の内臓系の病で入院している時ぐらいのものでしたが、入院するとお金がかかるので・・・時々は酒を抜くようにしてます

( ´艸`)

で、今日は買い物にも行かず冷蔵庫のあるもの整理的に献立です。バター醤油ライス・・・これは普通にご飯を炒めてバター、仕上げに醤油で香りをつける感じですが、ご飯だけでは寂しいので、サヤとトマトも入れてちょい彩を付けました。味は・・・普通にバターライス

スープは玉子とワカメ、溶いて麺つゆに流し込むというインスタント的なスープです

中華煮は冷蔵庫に有るものを炒めて水を入れ中華調味料・・最後に水溶き片栗粉であんかけ仕上げです



夕食の献立 バターライス 中華煮 玉子ワカメスープ

ザックリ材料です

材料

ニンジン薄着と豚肉を炒めて

豚肉と人参炒め

チンゲン菜の根元に近い硬いところ投入

後から葉です。この後、水をいれて中華調味料を入れるので

この時点では塩コショウ

チンゲン菜を入れる

火が通ったら水を入れて沸騰したら中華調味料

味見をして物足りなければお砂糖も有りです

水と中華調味料

最後に一度火を止めて水溶き片栗粉(水と片栗粉同量)

再度火を入れて一煮立ちで出来上がりです

水溶き片栗粉

中華煮

中華煮

単語とワカメスープ

玉子とワカメ

ここで中華スープではなく麺つゆスープ

ほぼかけそばと同じ割合に流し込みます

これはお好みですね、

中華には中華スープという方は中華味

私はここで和風味のスープです



具材を入れる

玉子とワカメの麺つゆスープ

スープ

バターライス、最初にネギを炒めて

ネギを炒める

ご飯にサヤとトマト、ご飯に火を通しながら塩コショウ、

横でトマトとサヤ炒め、良い感じになったらバターです、画像がありません

ご飯を炒める

混ぜ合わせながら、最後に醤油一回しです

最後に醤油

バター醤油味ライス

バター醤油味ライス

ってことで今日は酒抜きのご飯でした

明日は飲むぞ~~~🥃

夕食の献立 バターライス 中華煮 玉子ワカメスープ