タラ タラ汁のレシピ
ちょい肌寒い? 今日はタラ汁です!
今日はほとんど調理らしい調理もせずに簡単に済ませたのですが、久々に旨いタラ汁でしたよ。具材はキノコと白菜、そしてネギのぶつ切りです。ネギの甘味とタラ・・・良い感じです、これは味付けがどうのこうのではなく、単にタラ自体に旨味が有っただけですね。
このタラは俗に申します「アラ」で290円。腹の部分はしっかりと骨を取って熱湯であく抜きです。ちょい臭みを取って旨いタラ汁ができます
鶏肉は惣菜物で、冷凍のブロッコリーを炒めた後に和えた感じです。この鶏肉の惣菜は塩コショウがいっぱいの酒の肴用みたいなものなので味付けは無しです。この惣菜の塩コショウだけでブロッコリーにも十分味が付きます。
イカはこれまた切ってあるパック詰め。これは大葉と自称つぶかず子と和えて終了です
タラ汁の材料
とりあえず水洗いです
タラの身の掃除です
余分な骨を取って形を整えます
特に腹の部分の小骨は取った方が
食べやすいですよ
熱湯に入れます
煮込む必要はありません
煮込むとこの時点で身がボロボロに・・・
表面の色が軽く変われば大丈夫です
醤油 みりんがメインの出汁ですが
麺つゆ代用で十分だと思います
その場合は濃すぎない方が良いですよ
カツオ出汁が効きすぎると
タラの味が消えます(薄くなります)
鍋の割合よりも薄めが良いと思います
薄めにした方がタラの良い出汁がでます
ハクサイを入れて
上にタラをのせます
そしてキノコ系投入
平茸と生キクラゲです
好き好きですが、舞茸は・・・
タラの味を薄くしそうなのでやめました
最後にネギのぶつ切りです
このネギ・・・斜に奇麗に切って並べると「鍋」
ぶつ切りだと「汁」
( ´艸`) 料理は面白い
鍋のふたを取ると良い香りがします
ネギの甘味がとてもいい感じです
塩コショウの焼き鳥惣菜
冷凍ブロッコリーを味付け無しで炒めて
鶏肉投入、温まったら出来上がりです
画像がありませんでした・・・
最後はイカの和え物
大葉を刻んで準備完了
あとは和えるだけ
皿に入れるとそれなりに・・・
( ´艸`)
良い肴です
って事で今日の夕食です
雨も有ってちょい肌寒いので
丁度良い感じのタラ汁でした
------------------------------