豚まんはおかずではなくご飯の変わりです。さすがに豚まんがおかずでは糖尿病!
今日は見るからにバランスが変?そんな感じもします、これはおかずの右下のホタルイカの存在が妙にアンバランスですだからだとおもうのですが、これは私の酒のつまみ・・・160円
中華春雨の具は春菊とシメジです。これにちょい辛めの中華ドレッシングを和ええます。春菊と良い香りと春雨はなかなか良い感じですよ
シメジの袋をみたらこのままレンジでと書いているので、それは好都合。できるだけ炒めたりしたくなかったのでさっそくレンジでやってみました。油で炒めてないので味も食感もシメジです(変な表現です)。サラダなどにも使えると思います
ぱっと見アスパラ・・見えない?左下の青い棒状のものは、春菊の葉を取った後の茎です。これは胡麻和えにしてます。やはり香りは葉の方があるような気がしますが、春菊です。
そして最初に書いた、今回何が変?の最大の原因は豚まんをのせた器です。これは100均か業務厨房の投げ売りのようなところで100円か何かで買った気がするのですが、これに豚まんは無いですね・・・豚まんが熱いところへきて適当な器が見当たらなくとりあえずのせたのですが・・・そのまま
献立的には、豚まん食べながらシメジと春菊の中華春雨をサラッとつまんで、春菊の茎の胡麻和えの組み合わせは悪くなかったですよ。と、言っておりました。私はホタルイカと塩辛で酒飲んで・・・
今が旬シールのホタルイカ、目は手ですぐに取れるので水洗いした後に取った方が良いですよ、ザルに入れて軽くゆすりながら水洗いをするとある程度取れますが、身と足が取れてばらばらになる可能性があるのでご注意です
目は手でつまむとポロポロすぐに取れます
酢味噌で頂きました(商品についてました)
春菊の葉と茎を分けます
先に茎の部分を入れます
ちょいおいて葉の部分です
砂糖と醤油の同割に胡麻で、胡麻和です。見た目うまそうです
春雨ボイル
シメジはレンジ
冷えた春雨と和えて中華ドレッシングです
中華春雨完成です・・が、なんだかよく分かりませんね、ですが、春菊の香りと辛めの中華ドレッシングが良い感じです+シメジも
小さ目の豚まんは例によって簡易蒸し器で蒸して終わりです
(蓋をして蒸します)
ってことで今日の夕食です。
紹興酒にすればよかった・・🍷
------------------------------
------------------------------