魚介アヒージョ
オイルサーディン・・・私が作ったのでは洋食と言えるかわかりませんが オイルサーディンは、我ながら美味かった料理の中の一品でしたよ。
最初はイワシのオイルサーディンのはずだったのですが、途中からホタテも参加、こ、こ、これが良かったです! 正直、初めて作ったのですが、これは具材を変えるといろんなもの、何でもありで使える料理方法ですね。便利です!ただ、ニンニクを使えなかったので(相方が明日仕事の為)ニンニクは後付けで瓶詰のフライドニンニク・・・厳密にはオイルサーディンでは無いですね。次回は煮込む段階でニンニクを入れて作ってみたいです、だけど、ニンニク無しでも鷹の爪とローリエの香りで意外に良い感じの風味が有りましたよ。後は、おやじの肴としてはエシャレット、絵にはありませんが、普通~~~に味噌をつけて一杯です。今回初めて使った具材の中で生のバジルがあります、なんとローリエと間違って買ってきたもので、捨てるよりは何かと思い考えてパスタ(結果的に今回の洋食セットという題名)、これが良い感じで香りが有るんですよね~~ 旨かったです。驚いたのは引き出しにトマトの缶詰が有った事( ´艸`) いつ?何で?買ったか記憶にないですがなんとピタリの具材!味付けは塩コショウとコンソメ系の粉を入れて何となくパスタに仕上げました。良かったですよ。
お買い物で、また???ローレルって?ローリエじゃない!ネットで調べたら日産の車の記事だけ!おやじ世代には懐かしいシャコタン 八の字タイヤで昔の箱乗り専用車(みんなが車の窓から身を乗り出して騒ぐ、、、昔の暴走族スタイル、、私も( ´艸`))ローリエと間違って生バジルを買って来て、今度はローレル!ローリエではなくローレル???? でもこれは商品名で同じようです
パスタセット イワシとホタテのオイルサーディン
お買い物
イワシを開きます。手で開いたのですが毎度同じ画像を載せても何なので今回はカット。
ご興味の方はご面倒ですがページの魚の開き方に載ってますので見て頂ければと思います。
ネットでイワシのオイルサーディンの作り方を見ると、ほとんどが丸ごと一尾ですが、私はあえて3枚おろし状態で作ってみました。そして半分は包丁を斜めに入れて飾ってみました。たぶん身がちじんでダメかなと思いましたが実験です。
鍋?ちょうど良い大きさに玉子焼きの鍋を採用。
あまりにもピッタリサイズ!
満タンのオリーブオイルの中に(オリーブオイルは小豆島のお土産、阿部さん( ´艸`)使わせて頂きましたよ)鷹の爪とローリエ?ローレル!を入れて超弱火で12分
オイルサーディンって店で食べた事が無いのでルール的にどうか分かりませんが、帆立も投入!本当はホタテはバター焼きにする予定でしたが、見てるうちにこれも有り?と、思い投入
最後にもう一度イワシを戻して火入れ
完成です!旨そうです
トマトの缶詰に水を足して
塩コショウとコンソメで味付け
間違って買ってきた生バジルをちらして完成
今日の肴?エシャレットに味噌
(味噌は写ってません)
今日の夕食完成です おやじの洋食セット( ´艸`)
右下は前の日に作った残りのシチューです
------------------------------