ホッケ・・・私はスーパーで売ってるホッケしか知りませんが、北海道の人の話しだと、「関東の居酒屋さんでホッケを食べたけど、小さ過ぎてホッケじゃないよ~ 本物は違うよ」と言っていたことを思い出します。
北海道のホッケは大きくて脂がいっぱいで旨いらしいです。そして驚いたのが、ホッケの調理法、もちろん焼いても食べるけど、旨いのはフライだそうです。その人の話しだと東京で食べたのは八王子の小さな居酒屋さんで、おやじさんが北海道の人で、直接知り合いの漁師さんから送ってくると言ってました。まあ、探せば同じような店が有ると思いますが、私はホッケのフライは食べたことが無いっていうか、今まで行った居酒屋さんや飲み屋のメニューでホッケのフライは見たことが無いです。
多分ですが、ホッケのフライは生のホッケを使うと思うのです。こちらで見るホッケは大きくても一夜干し等、干物状態が多いのでフライには使えないかも・・と、思いました
ホッケは良質なタンパク質を持つ魚です。良質なたんぱく質は、疲労回復につながる栄養っ成分です。また、干物にはカルシウムが多く含まれ骨粗鬆症予防改善につながります。そしてブリ等に多いエイコサペンタエン酸(EPA)も豊富に含まれており血液をサラサラにし悪玉コレステロールや中性脂肪を減らす働きがあると言われております
で、大きめのホッケは焼く前に切った方が良いですよ。焼いてから切って分けるとボロボロになってしまいます
大きくて美味しいです
先に切っちゃいます
スーパーではおなじみの縞ホッケ、旨い肴です
身がほぐれやすくて食べやすい旨い魚です
旨かったですよ
------------------------------