夕食の献立 長野の蕎麦と新潟の栃尾揚げ もつ煮 ホタルイカ

 今日はスーパーの物産展に行った人からの土産で晩飯です。甲信越だと言っておりました。信州そばと栃尾揚げという大きな油揚げを頂きました、栃尾揚げ・・新潟県の栃尾という地域の名物とありました。

で、栃尾揚げで検索してでてきた栃尾の佐藤豆腐店さんのサイトにはこのように紹介されております⇒ 栃尾の「栃尾あぶらげ」は、通常の油揚げの約3倍、長さ20cm・幅6cm・厚さ3cmという巨大なもので、あまりの大きさに厚揚げと見間違う人もいるそうです。そんなジャンボサイズながら、鍋で2回 (低温鍋と高温鍋で1回ずつ) 揚げることから、芯までふっくらと揚がるのも大きな特徴。だそうです

頂いた油揚げにはネギと味噌が入っているものでした。頂いた人からは軽くフライパンで焼くと言っていたので、その通りにしたのですが、ガス台でカリッと焼いた方が良かった気がしないわけでもないです・・・

蕎麦と言えばなぜかもつ煮・・・ウズラの卵も入れてのもつ煮です


夕食の献立 長野の蕎麦と栃木の栃尾揚げ+もつ煮

柔らかい白モツが商品名ですが、再度水から煮込んで柔らかくです
沸騰して煮込んで、湯を捨ててまた水から火にかけます

日本酒があれば簡単に柔らかくなるのですが・・・無い

モツをやわらかく

コンニャクは手でちぎったほうが良いのでしょうが、おたまで切っていくと見た目はちぎった感じになります

おたまでコンニャクをちぎる

不揃いのコンニャクです

ちぎったコンニャク

あくぬきです

コンニャクあく抜き

ゴボウも参加

ごぼう

ゴボウは洗って煮汁に入れます

ゴボウを煮汁に入れる

後は準備した具材を投入です。

モツを煮込む

出来上がりです。グラタン皿に入れたのは訳があり・・・

モツの煮込み

ホタルイカ 231円・・・私のつまみです

ホタルイカ

硬い目だけ取って水洗いです。目は手で簡単にポロポロ取れます

ホタルイカの目を取る

水洗い、並べて出来上がりです。酢味噌で食べます。からし酢味噌があればからし酢味噌の方が好きです

ホタルイカ

信州そば

十割蕎麦

書いてある通りに茹でるだけです

十割蕎麦

栃尾揚げ ネギ味噌入りです

栃尾揚げ

いわれた通りフライパンで焼きました

フライパンで焼く

切って完成ですが、やっぱり網焼き(ガス台)のほうが旨い気がします。写真の撮り方明るさが変なのか、サンドイッチにも見えます

栃尾揚げ

ってことで今日の夕食です。

あ、もつ煮をグラタン皿に入れたのは写真に入りやすいようにです

( ´艸`)

夕食の献立 長野の蕎麦と栃木の栃尾揚げ+もつ煮

夕食の献立 3皿|今日はトマトでパスタ あとは惣菜利用の2品です・・・旨かったです!

 前回のホタテの握りから一転して今日はパスタです。今回は買い物にも行かず今あるもので夕食です。サラダほうれん草もチンゲン菜も葉がよれよれ・・・

パスタは前回使ったキズ物ということで安かったトマトがまだ残っているので、ミネストローネ風にオリーブオイルとニンニク少々+コンソメと塩コショウで作ってみました

ミネストローネスープ・・・冗談抜きで、40年前にスカイラークで一度食しただけであとは食べたことも飲んだこともない・・・正直なところ基本的な味がわかりません

具材は冷蔵庫を見たところ・・・玉ネギとジャガイモ、チンゲン菜の半端、食べかけの惣菜肉、私のつまみ用の生ハム。これで今日の夕食を作ります



夕食の献立 パスタ 生ハム 惣菜のガーリック焼き

コンビニの倍くらいの値段、350円の高級生ハム?

生ハム

コンビニ以外であまり買ったことがない私

生ハム

サラダほうれん草ももう少しで消費期限限界、使います

生ハム

小さいパックで家飲みおつまみコーナー的なところにあった肉、

3切れのうち2個食べた残りです・・こんな画像は要りませんね

お肉

100均チンゲン菜 これも消費期限ぎりぎり

葉がちょい黄色い葉は捨てて軽くバター焼き

チンゲン菜を炒める

肉はレンジで加熱後に切ってもりつけです

お肉

そしてメインのパスタ、オリーブオイルにニンニク

オリーブオイルにニンニク

冷蔵庫に有ったジャガイモと玉ネギ

ジャガイモと玉ネギ

柔らかくなったところで水です

水を入れる

そしてトマト、これのどこが傷物なのかわからない・・・

パンパンしてとても新鮮

トマト

4個か5個くらいだと思いますが切ってフライパンへ

トマトを入れる

トマトが解けて(つぶして)良い感じ、コンソメと塩コショウが主ですが、

ちょいとだけ砂糖とトマトケチャップを入れました。

トマトが馴染む

これまた最後のサラダほうれん草、これで使い切りです

サラダほうれん草を入れる

茹でたパスタと和えて完成です。

このジャガイモが😋と言っておりました

トマトパスタ

ってことで今日は麺類でした。もうちょいで捨ての野菜も使い切り

冷蔵庫もきれいになりました

夕食の献立 パスタ 生ハム 惣菜のガーリック焼き

夕食の献立 バランス的には良いと思う・・サバミリン干し キャベツとネギの炒め 酢の物 煮物

 今日は、地味な晩ご飯ですが、それなりにバランスが取れていて美味しい夕食でした。

一枚100円のちょい小さ目のサバのミリン干し・・・ん~~やっぱりサバのミリン干しはちょい高くても大きめのサバで脂がある方が良いですね😋当たり前?ですね。

キャベツとネギの炒め物。こちらは肉無しの純キャベツ炒めですが、中華味にして中華ドレッシング。それなりに美味しいおかずになります。と、いうか好きです。

酢の物はキュウリとワカメとガリ・・・私はこれだけでも酒の肴になります。

そして油揚げに玉子を入れて煮込んだだけの一皿ですが、娘が家に寄る(結婚、近いところに生息)というので女房が持たせるために作ったもの、ありがたい話で・・・


サバミリン干し キャベツ炒め 酢の物 煮物

サバミリン干し キャベツ炒め 酢の物 煮物

4枚で398円のサバのミリン干し、この豊洲市場のシール、最近よく見ます

とよすいちば? とよすしじょう?

( ´艸`) どっちでもいいですが・・・

サバのっミリン干し

やいただけでございます

サバミリン干し

ワカメを戻し、キュウリを切りガリを入れて酢です。

キュウリは塩もみしてます(このキュウリの画像は前に使った画像)

キュウリ塩もみ

そして青い部分を削ぎます、青臭さが取れます(気がする)

キュウリに包丁


私の場合の酢はほとんど生酢に近い二杯酢です、(砂糖抜き)

酢の物つくり

皿に盛って一皿

酢の物

キャベツとネギの炒め物、ネギを炒めます

ネギを炒める

( ´艸`) ここからの画像がありません、味付けは中華系

キャベツ炒め

私は中華ドレッシング、女房はちょいマヨネーズつけ

我が家(2人)では、同じ料理でも取り分けて好きに食べます

中華ドレッシング

これも良い酒の肴

キャベツ炒め

油揚げと玉子の煮物、油抜きした油揚げにタマゴを入れます

油揚げにタマゴ

つまようじで閉じて煮込みです

煮込む


アルミホイル

女房が100均であく取り紙を買ってきました、使ってみました

特にあくはでない、煮汁を回したいだけ・・・

たぶん煮汁も綺麗に回ると思います。どうでしょ?

あく取り

出来上がりです。味付けは、麺つゆ+醤油とミリンと砂糖

醤油とミリンと砂糖の割合、本人もわからないそうです

味見して・・・・だそうです。酔っぱらってつまようじも食べたら笑えない

煮物完成

ってことで今日の晩飯でした

サバミリン干し キャベツ炒め 酢の物 煮物