土鍋でチダイ炊き込みご飯 葉大根の小さな本体と野菜を入れてアラ汁 大量の大根の葉で煮びたし的な一皿+画像にはありませんがお新香、メインがご飯にはお新香がお似合いだ
これで何作る・・悩んだ
チダイ 名前も姿も鯛に似てますが別物
よくスーパーで見るチダイよりは大きめですが、
4人分となると・・・
で。三枚におろして一度焼いてます
焼いた骨と頭でスープを取って炊き込みご飯の汁を作ります
スープと言っても白出汁も昆布もなく塩を入れた程度のもの・・
土鍋に研いだ米と焼いたチダイ本体、そしてアラでとった汁
味調整で麺つゆを土鍋に入れて炊き込みご飯です
あ、シメジがあったのでシメジも入れました
ちょいお焦げがついて旨いと言って食べてくれました
ぶりアラ・・本当にアラ、骨や腹皮がほとんど
これじゃぶり大根等は無理なので汁
しっかりあく抜きです
葉大根の白い身本体全部皮をとって+人参
冷蔵庫に有った椎茸1個、最後にシメジも入れます
(´;ω;`)ウゥゥできた画像がありません
そして葉がメインの葉大根?
残ってもしょうがないので全部炒めます
フライパンにサラダ油+ごま油 今回はごま油多め
火が通ってきたら醤油とみりん+麺つゆで味調整
最後にツナ缶一つ入れて終了です
最終的にはそれなりの一皿になってよかった・・
ってことで今日の晩ごはんでした
------------------------------