5月29日(水)当番は女房|甘酢肉団子炒め ミニホタテバター焼き もやしスープ+1

今日のテーマは(そんな大げさな事ではありませんが)かなりフニャフニャの大葉が3枚、賞味期限切れのカットキャベツ半袋ともやし半袋、この使いかけの野菜を使いきる事です

フニャフニャ大葉とカットキャベツはホタテのバター焼きに使い、もやしは中華味でスープです。どちらも私なりには美味しくできたと思います


甘酢肉団子炒め ミニホタテバター焼き もやしスープ+1

甘酢肉団子炒めの材料 肉団子はお馴染みのレトルトです

甘酢肉団子炒めの材料

甘酢肉団子はレンジで温め、野菜は炒めます

キクラゲが有ったのを思い出し少しだけ入れました

野菜を炒める

途中の画像が有りませんが具を入れた分

ケチャップやごま油を追加して味を調整してます

甘酢肉団子

ちょっと小さ目ですが220円の割引ホタテ

袋にホタテ、小麦粉を入れて

ホタテ、小麦粉

大葉も入れて袋を上下左右、和えます

大葉追加

後は塩コショウをふってバター焼き、最後に数滴の醤油です

この数滴の醤油で良い感じになりますね

ホタテを焼く

少しですが大葉の香りも有り美味しかったです😋

ミニホタテバター焼き

先に中華調味料と塩コショウでしっかり味を付けてからもやしを入れてます、

サッと火が通るくらいでシャキシャキ感が有るうちに玉子を落として出来上がりです

もやしスープ、意外に美味しいんですよ~~

もやしスープ

おまけに玉子豆腐を一つ(私)付けて夕食です

甘酢肉団子炒め ミニホタテバター焼き もやしスープ+1

5月28日(火)当番は女房|鱈のムニエル 煮玉子 もやしと挽肉のゴマ油炒め+1

 元の値段が怪しい?そんな気になります割引のタラ、小麦粉を付けてバター焼きです。あとは挽肉とモヤシをごま油で炒めて食べる時にポン酢をかけた一皿。そして弁当にも便利な巾着煮玉子で今日の晩ご飯です


タラムニエル 煮玉子 もやしと挽肉のゴマ油炒め+1

割引タラ、2枚で260円

割引タラ

塩コショウ 小麦粉をまぶしてます

タラに塩コショウ 小麦粉

最初は少量のサラダ油です。仕上げにたっぷりバターです

サラダ油で焼く

バター 危ない!もう少しでバラバラに・・・

バターで焼く

大変よくできました

タラムニエル

これは前の画像ですが、油揚げに玉子を入れてます

油揚げにタマゴを入れる

あとは水と醤油とミリン、砂糖で煮るだけです

煮卵

挽肉を炒めてます。本当は最初からゴマ油なんでしょうが

我が家では最初は少量のサラダ油、そしてごま油です

挽肉を炒める

モヤシをサッと炒めて出来上がりです

食べる前にポン酢をかけて食べます

もやしと挽肉のゴマ油炒め

+1のお新香はだいぶ前に頂いたイブリガッコです。

冷蔵庫の片隅に袋に入って少しだけ残ってました。今回は薄目のスライスです

イブリガッコ

一枚130円のタラ、美味しくいただきましたよ

タラムニエル 煮玉子 もやしと挽肉のゴマ油炒め+1

5月27日(月)当番:おやじ|豚肉スタミナ炒め コールスローサラダ 玉子焼き オクラ納豆

スーパーで豚肉を買った時は生姜焼きにしてカットキャベツと盛り付けようと思ったのですが、昨日のコロッケを食べて玉ネギがとても甘くて美味しかったのを思い出し、豚肉と玉ネギを一緒に炒めることにしました。カットキャベツはコールスローサラダに変更です

今日の晩ご飯、献立を文字で見るとバラバラアンバランスのような感じですが食べてみると意外に箸がすすむ晩ご飯でした


今日の晩ご飯 豚スタミナ炒め コールスローサラダ 玉子焼き オクラ納豆

豚肉に火が通ってきたら玉ネギ

新玉葱はすぐに火が通るので後からでも大丈夫ですね

豚肉と玉ネギを炒める

市販のスタミナ焼きのタレで味付け

ニンニクが効いた焼肉のタレですね

味付け

主が玉葱の感が強い豚肉のスタミナ焼き

玉葱が甘くて美味しい!

豚肉のスタミナ焼き

オクラ、タイ産98円ボイル

オクラボイル

オクラは大きめに切ってひきわり納豆と和えます

微量の麺つゆと塩で味付けです

味付け

オクラが入ってるぞってあえてオクラは大きめです。

オクラの存在感がでて良い感じです

オクラ納豆

豚肉と盛り付けるはずだったカットキャベツは

トマトと一緒に和えてコールスローサラダドレッシング

カットキャベツとトマト

スタミナ炒めの後にちょい食べると😋 サッパリで美味しいですよ

コールスローサラダ

あとは玉子3個で玉子焼きです。出汁無しの砂糖のみ

玉子焼き

ってことで今日の晩ご飯でした

今日の晩ご飯 豚スタミナ炒め コールスローサラダ 玉子焼き オクラ納豆

5月26日(日)当番は女房|カニカマ入りクリームコロッケ ごま油とポン酢のサラダ+3

 カニカマ入りクリームコロッケ、初めて作った一皿です。ちょっとサイズが大きかったかな?具に使った新玉葱が甘くて美味しい!見た目ちょい焦げちゃいましたが美味しいおかずになりました

魚肉ソーセージサラダはトマトとキュウリと和えてごま油にポン酢同割のタレで中華風です

割引笹かまとホッケは呑兵衛おやじ用にサービス皿・・・


コロッケの具 玉ネギとカニカマ

コロッケの具

玉ねぎをバターで炒める

玉ねぎをバターで炒める

小麦粉と豆乳を入れて最後にカニカマを和えました


少々冷まして固まってきたら

具材

ラップで包んで1時間くらい冷凍庫で冷やしました

ラップに包む

小麦粉と玉子をつけた後にパン粉・・コロッケ作りです

コロッケ準備

あとは揚げるだけです

コロッケを揚げる

カニカマ入りクリームコロッケ、とりあえずキツネ色・・・

玉葱が甘くて美味しかったです

カニカマ入りクリームコロッケ

魚肉ソーセージ、ミニトマト、キュウリを切ってごま油とポン酢同割のタレ

具材を和える

大葉が好きなので刻んでのせて完成です

魚肉ソーセージサラダ

酒飲おやじ用のホッケは安い時に買ってあった冷凍焼+割引笹かまで今日の晩ご飯です


5月25日(土)おやじ一人、酒抜きでサクッと飯だけ食べて寝る

今日は酒抜き+女房は残業(今回は予定通り残業)で一人、おとといのミニキムチ鍋の残りにご飯を足して雑炊、サクッと食べて今日は寝ることにします

こんなどうでもいいような夕食をブログに載せるのはどうかなと思いますが、日々の晩めし日記、そのまま書くことにします

キムチ鍋残りで雑炊

おとといのミニキムチ鍋

豚キムチの小鍋

残りにご飯を入れて・・・

ご飯を入れる

玉子をとじるだけです

玉子を入れる

ネギがまだあったのでのせてます

ネギをのせる

いくら酒抜きで飯だけと言っても

雑炊だけでは寂しいのでウインナーをチン

ウインナーをレンジへ

後は100均お新香で今日の一人メシでした

キムチ鍋残りで雑炊